エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(39件)

元藤工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月20日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年07月20日
福利厚生:
社長から、いろいろな形で社員に還元したいという話は常日頃からあり、福利厚生についてアイデアや要望を聞かれることもあります

社員旅行や家賃補助、永年勤続表彰などの一般的なものから、カップ飲料の無料自販機、定期的な食事会など、色々あります

オフィス環境:
JRや地下鉄の駅から近く通いやすいです
近隣に飲食店は少ないですが、コンビニが近く便利です

施工管理は事務所3階に1人ずつ席があります
見本帳やカタログは揃っていますし、一人当たりのスペースは十分な広さがあるので、使い勝手はいいと思います

元藤工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年07月10日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は主に9時から18時までとなってます。
休日は基本週休2日取得することができます。
また有給休暇も取りやすい環境なのですごく働きやすい職場です。
勤務時間のなかでしっかり仕事をこなせるので体への負担も少なく働きやすいです。

多様な働き方支援:
働き方としては社内での事務作業や現場での打ち合わせ・作業の段取り・職人さんへの
施工の指示をするなど社内と現場を行き来するのですが
その分朝は自宅からの現場への直行することができ現場を出る時間が遅くなると
直帰も認められているので動きやすい環境です。

元藤工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年07月10日
組織体制・コミュニケーション:
社員のみなさんとは毎日会社で会うので毎日接する事があるので
しっかりとコミニケーションを取っていただけるので入社して間もない僕でも
すぐに馴染んでいけるようになりました。
月に1回社内全体の検討会という会議があるのでそこで一人ひとり発言する場が設けられてるので
なにか困ったことや相談したいことも話せるのでいい組織体制だと感じます。

元藤工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月20日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年07月20日
女性の働きやすさ:
同業他社の環境を知らないので、比較は出来ませんが、会社の制度や環境は、特別「女性が働きにくい職場」ではないと思います
業界的に女性が少ないことでのやりづらさや、体力筋力的な問題が全くないわけではないですが、慣れや工夫で解決する事も多く、「女性だから働きにくい」と思ったことはありません

元藤工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月09日

回答者: 男性/ 現場施工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年07月09日
働きがい:
いろいろな現場に入り、作業の回数や現場の場数を経験していくうちに自分ができることが
増えていたり、作業のスピードなどが変わっていくのが目に見えてわかり
仕上がりもキレイになっていくとやりがいを感じられます。

また次にどんな現場があり、どんな材料なのか、どんな風に仕上がるのかなど
作業するときも現場を見に行くときも楽しみな気持ちで現場に向かえます。

元藤工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月20日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年07月20日
事業の強み:
沢山の顧客を抱えているので,常に安定した仕事数と売上が確保されている。
また営業色よりも施工管理の方が業務比率が高いので,営業活動が苦手な方でも強みを持つことが可能だと思う。新しい挑戦にも積極的に取り組ませてもらえる環境を作ってもらえるところ。

事業の弱み:
職方の人材不足・高齢化による職方確保の問題が常につきまとうこと。
施工管理業になるので,実際に現場で仕事をこなしていただくのは協力業者の方々になる。
そのため,常に現場数に比例した職方の確保が問題になる。

元藤工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月09日

回答者: 男性/ 現場施工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年07月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
年に二回の面談があり、そこで今の自分ができることや
これからやっていきたいことなどを話す機会があります。

面談ではしっかり自分の意見も発言して
前回の面談での目標についてや次の目標について互いに確認することができます。