エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

恵和株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
445万円250~800万円17

(平均年齢36.1歳)

回答者の平均年収445万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数17

(平均年齢36.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
600万円
(平均年齢48.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
350万円
(平均年齢27.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
400万円
(平均年齢38.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
400万円
(平均年齢44.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
477万円
(平均年齢35.7歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
310万円
(平均年齢29.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(13件)
すべての口コミを見る(70件)

恵和株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 製造工程業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年07月03日
福利厚生:
退職金の金額も上場企業の割には少ないと思います。運用型の退職金なので、運用しないと金額が少ないと思います。

オフィス環境:
一か所の拠点しか勤務したことがないので、他の拠点の事は分かりませんが、比較的新しい建屋と古い建屋の差が大きく、狭い建屋が多いです。

恵和株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ 技術者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年09月23日
勤務時間・休日休暇:
フレックスである点は評価できるが、土日に平気でメールが送られてくる。返信しないといけない雰囲気がとてもある。

多様な働き方支援:
上層部は出社することが美学と考えているため、リモートワークは原則不可能。

恵和株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月09日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年04月09日
企業カルチャー・社風:
挑戦はしやすいと思う。特に失敗しても責められることはない。風通しは良い。

組織体制・コミュニケーション:
部署毎の関係はあまり良くない。開発思想が異なるため、意見が食い違うことも有る。

ダイバーシティ・多様性:
家庭を持つ女性は定時で帰宅している。国籍についても特に問題なく業務できる。

恵和株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月29日

回答者: 男性/ 業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年07月29日
女性の働きやすさ:
産休、育休の制度があるので女性には働きやすい会社だと思う。ただし復帰時に移動を伴う部署移動がある時もあり苦労している人もいた。定年まで働いていた人もいた。同じ部署に時短勤務している人がいると他の人には負担が大きくなっていた。

恵和株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 製造工程業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年07月03日
成長・キャリア開発:
基本的には、キャリア開発は期待できないと思います。なぜか中途採用の場合は、同じ職場の先輩は仕事の仕方を指導することが少なく、放置していることが多いです。自分で仕事の仕方を習得するしかなく、出来なければ退職することが多いと思います。

恵和株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月29日

回答者: 男性/ 業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年07月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
残業時間が多すぎて、年末の旅行予定を組めない。
前日に旅行をキャンセルして、休日出勤していたこともあった。平日も夜10時まで仕事することも多かったが、残業時間の抑制も言われており、オーバーすると評価が下げられた。

恵和株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月29日

回答者: 男性/ 業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年07月29日
事業の強み:
取引先から認定を受けた上で生産しているため売上は安定している。他社では生産できない製品がある。

事業の弱み:
取引先次第の製造なのでこちらではコントロールできない。売上予測から製造量を決めているが、予測がブレやすい。設備投資に計画性が無く、購入してすぐ廃棄したりすることもある。

事業展望:
スマートフォンやタブレットが売れていれば問題無いが、新技術等で恵和の製品が不要になると一気に落ち込む可能性がある。新製品の開発もしているが

恵和株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 製造工程業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年07月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
330万円 17万円 1万円 82万円
年収 330万円
月給(総額) 17万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 82万円
給与制度:
給与については、上場企業の割には少ないと思います。加工作業等をしている限りは最大の金額は大卒の初任給程度です。賞与も営業利益率の割には、少ないと思います。人件費等の経費を削減して営業利益を出しているような感じです。

評価制度:
評価基準として、仕事評価シートがありますが、どこまでその内容が昇進・昇格に影響しているか不明確な部分が大きいです。