エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

阪和化工機株式会社の職種別口コミ(18件)

すべての口コミを見る(18件)

阪和化工機株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月19日
福利厚生:
基金による退職金制度はあり。そのた希望により持ち株制度あり。その他に保養所、住宅補助、子供への手当等はありません。明確化されていない特殊手当が付くが基準は不明です。

オフィス環境:
特になし。最低限のものです。社屋は古く、会議室等も相応に年季が入ったものです。工場もかなり年数が経っています。

阪和化工機株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年08月23日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日休みに加え、工場があるためお盆休み・正月休みもしっかりとれるため休日については恵まれていると感じる。残業については個人の裁量次第だが、会社としては19:30までの業務完全終了を指示している。ただし出張や打合せの場合は早朝出発および夜遅めの帰宅となることもある。

多様な働き方支援:
リモートワーク、副業可能などの働き方支援は得にありません。時間休制度も特にありません。有給休暇については自己の裁量でとりやすく、そのあたりの自由度は高いように感じます。

阪和化工機株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月19日
企業カルチャー・社風:
昭和的な雰囲気、良く言えばアットホームな社風となります。社員個人に任される裁量が大きく良い面もありますが、逆効果となっている面もあります。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士はあけすけにコミニュケーションをとっています。一般的にイメージされる大阪下町の製造業といったイメージかと思います。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。そういったものには力を入れていません。

阪和化工機株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月19日
女性の働きやすさ:
特に思いません。出産に際して辞めていく方が多いです。

阪和化工機株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月10日
成長・キャリア開発:
特に資格取得に関する奨励金などはありませんでした。また、社内的にも様々な資格を取得しようというやる気に満ちた人材はごくわずかでした。研修については、ほぼほぼOJTとなります。
唯一、工場での実地研修がありました。

働きがい:
メーカーのため有名企業や機関に製品を納入することがあるため、その点がやりがいにつながる方もいるかとおもいます。また、顧客との距離感がひかくてき近いため、密接なコミニュケーションが好きな方はやりがいを感じると思います。ただし、製品の独自性などといったものはあまりありませんので、価格や納期勝負となるところが多いです。やはりお客さんに好かれてなんぼ、いちばん初めに相談される関係性を作っておくことがひつようとなります。

阪和化工機株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月25日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年01月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
阪和化工機?は現状の個人が持っている能力に対して、担当する仕事を割り振りしてもらえます。その仕事内容から期待以上の成果が上げることが出来れば、昇給額がアップ及び賞与にも反映されます。営業職の場合、売上に対して歩合制ではありませんが、賞与で評価してもらえます。

評価制度:
阪和化工機?では年に一度、所属部長との面談、取締役との面談を行います。そこで年間目標設定、前年の目標に対する達成度などを評価して頂けます。そこで評価を得られれば、昇給に繋がります。評価が低ければ、次に対しての助言を頂けます。機械メーカーのため、知識が多い量により仕事内容が変わるため、年功序列に近いですが実力を付ければ評価をして頂きます。