回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間は8時~17時まで 有休も2023年から最低10日取得を目指しています。
人にもよりますがそれ以上休んでいる方もわりと多いのでお休みは取りやすい会社だと思います。
製造業なので工場は24時間稼働しており、シフト制あり・夜勤ありです。職種にもよりますが私の場合は仕事の調整はしやすいです。
多様な働き方支援:
現場でモノづくりをしている会社なのでリモートワークができない方が多いです。産休・育休を取って職場復帰できる体制があります。復帰の際、小学生になるまでは時短勤務もOKです。その際、勤務時間は各自の状況に応じて対応しています。
ハジメ産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文ハジメ産業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
通勤手当は片道2km以上の場合あり(上限50,000円)
退職金は入社 4年以上勤務であり
資格手当(当社規定のものに限る)各種資格によりあり 1,000円~10,000円(月額)
ナガシマリゾート割引き券使用可
コロナ前までは新年会(立食)年末(もちつき会)親睦会補助(3,000円/人)を実施していた(現在は休止中)
オフィス環境:
ほとんどが自動車通勤で無料の駐車場に止めています。本社の近くにバス停がありますが1時間に1本しかなく不便です。昼食はお弁当を持参するか、日替わりのお弁当を注文します。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る