エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

茂木商事株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
331万円250~450万円16

(平均年齢33.1歳)

回答者の平均年収331万円
回答者の年収範囲250~450万円
回答者数16

(平均年齢33.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
450万円
(平均年齢35.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
350万円
(平均年齢40.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
250万円
(平均年齢29.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
333万円
(平均年齢32.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(6件)
すべての口コミを見る(44件)

茂木商事株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月02日
福利厚生:
住宅補助はない
通勤手当は基本は全額出る
寮はない
裏業務ではなく、お客様のご案内に入るスタッフにはご案内手当のようなものが入っている

オフィス環境:
多いわけではないが、点々と店舗はあるので、近しい通える範囲の店舗にいけると思う

茂木商事株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 女性/ スタイリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月11日
勤務時間・休日休暇:
休暇はわりと取りやすいです。

年末年始休暇が一般企業よりかなり長いので、嬉しい人も多いかもしれません。
祝日やお盆休みはありませんが、シフトにより通常の公休が入ることはあります。

また、基本的には挙式本番の施行には携わらないこともあり、結婚式の参列など事前に分かっているものであれば土日祝日の休み希望も出せます。
冠婚葬祭以外だと頻繁に出せる空気感ではないかもしれませんが、子育てなどでの毎週日曜固定休などは、相談により可能です。

多様な働き方支援:
子育てなどでの時短勤務が可能です。

茂木商事株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月11日

回答者: 女性/ ドレススタイリスト/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.0
口コミ投稿日:2022年12月11日
企業カルチャー・社風:
お客様がどうしたら喜んで下さるのか、お客様にとって何が1番いいのかをより考える傾向が強いとおもいます。

組織体制・コミュニケーション:
良くも悪くも社員同士仲が良く、馴染めたら楽しい職場だと思います。個人主義の人は向かないです。
ベテランの社員が多いです。

ダイバーシティ・多様性:
特になし

茂木商事株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月02日
女性の働きやすさ:
女性の会社なだけあって、産休育休を取る人は多い

茂木商事株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月02日
働きがい:
働きがいはとてもある
綺麗なドレスやアクセサリー、タキシード、伝統の花嫁衣装である白無垢や打掛に囲まれ、気分が上がる
基本的には幸せの場なので、お客様と楽しく会話をしていることで自分自身の気分も明るくなる
日々成長できるし、人とのコミュニケーション能力、人を見る能力はとても上がる
もちろん難しいお客様や対応が難しい方に当たったり巻き込まれ事故に合うこともあるが、会社・お店・上の方がサポートする制度は整っている
楽しく働ける環境ではある

茂木商事株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月17日

回答者: 女性/ スタイリスト/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年06月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時:高額な商品を扱うので、給料は長く続ければ安定して上がると思っていた。

入社後:東京は特に競合他社が多いので、契約をいただくのはとても大変。またメンテナンスや仕入などに費用がかかるので、実績を保つのは難しい業界だと思う。

茂木商事株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月20日

回答者: 回答なし/ スタイリスト/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月20日
事業の強み:
社員の声が反映しやすく、向上心がある。
競合他社との比較だと地方の方が優位かと思う。
地方の衣裳室は地元企業が多く、商品数が少ない、ダサい、痛みが目立つ。
その分、こちらは支店間で衣裳を共有するから商品数やサイズも豊富。
支店のスタッフによるがお手入れもしっかりされている方だと思う。

事業の弱み:
この会社に限った事じゃないけど、ほぼ結婚式場の下請けの為、ブライダル業界が傾けばまともに打撃を受ける。
結婚式を挙げる人口が減れば勿論生き残ることが大変になる。

この会社で言えば今後今以上に自社ブランド、オリジナルに傾倒し過ぎると先細りになりそう。

茂木商事株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 女性/ スタイリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 25万円 0万円 80万円
年収 380万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
残業代は、定額残業代での支払いです。
上限を超えると別途支払いがありますが、なかなか超えることのなさそうな時間設定です。
なお、定額残業代の金額は恐らくほぼ一定で、基本給の差異によって若干の定額残業代に含まれる規定時間の差異があるものと思われます。

評価制度:
いい意味でもわるい意味でも平等です。
売上による差異などはなさそうです。
昇格は主に年功序列なように感じますが、入れ替わりが激しいところでは早く、逆に安定しているところでは遅いというか、ほぼ動きがないです。
明確な昇格基準はなさそうです。
安定しているところでは恐らく働きやすいですが、このままで大丈夫なのだろうかという不安感があると思います。