「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 鈴与三和建物株式会社の評判・口コミ
- 鈴与三和建物株式会社の事業展望・強み・弱み
鈴与三和建物株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.2
54件
鈴与三和建物株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。鈴与三和建物株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを54件掲載中。エンゲージ会社の評判は、鈴与三和建物株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2019年11月18日
口コミ投稿日:2019年12月03日
口コミ投稿日:2018年12月21日
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2018年12月21日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
同じ業界の企業の口コミ
2.7
東京都中央区日本橋茅場町1−3−1キュードビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:社会貢献といっても、電気を作る設備のメンテナンスが主なので貢...
続きを見る
3.1
東京都中央区佃2−1−6リバーシティM−SQUARE
不動産・建設・建設
3.7
東京都武蔵野市吉祥寺東町1−19−21
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 不動産売買仲介業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の強み:広告に力を入れている為、他社に比べてお客様からの問い合わせが...
続きを見る
3.9
東京都新宿区大久保2丁目31-8セントラルビル 1F
不動産・建設・建設
3.3
神奈川県川崎市川崎区大島上町11−9
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:会社の将来性は大丈夫だろうけど現場の人間の将来性ははっきり言...
続きを見る
3.0
東京都港区芝浦1丁目1-1浜松町ビルディング
不動産・建設・建設
3.0
東京都中央区銀座5−11−10
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:まず、建築現場は色々な職種があるので、毎日決まった時間に現場...
続きを見る
2.9
東京都千代田区九段南2−3−18トヨタ九段ビル7F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:長く働いてる人が多く、一度辞めても居心地の良さから戻ってくる...
続きを見る
3.3
兵庫県神戸市垂水区福田3−2−12
不動産・建設・建設
2.7
東京都千代田区神田美倉町12−2三和ビル
不動産・建設・建設
鈴与三和建物株式会社のカテゴリ別口コミ(54件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
鈴与三和建物株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 建築/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
BtoC事業に特化しているので、他社に比べると顧客への案内が丁寧ではある。新規事業は、鈴与に対しての顔向けもあるせいか借り入れを起こしての投資事業を行なう気は一切ない。良くも悪くもマジメ。
事業の弱み:
全体の収益でコストダウンできる他社に比べると、BtoC一本釣りにより利益率を下げれないため、価格勝負になると厳しく、丁寧な案内したもの勝ちでしか受注できないので、受注後はかなり苦労することになる。
事業展望:
BtoC一本釣りのビジネスモデルがどこまで通用するか。またCをどこまで拾い上げることができるのか。基本、顧客の借り入れにより会社にとってはローリスクだがその代わり利益も薄い。そうなると一定の顧客数とマンパワーも必要になるが、その対策が上手くいっていないように見え、現代の感覚を持ち合わせた経営陣に刷新されない限り、企業として成長が望めない=報酬が低いままではないかと考える。