エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

株式会社コージー本舗の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月28日
福利厚生:
退職金の支給要件や計算方法について定めた退職金制度がある。
自社で販売している化粧品の社内割を利用できる。

オフィス環境:
東京都内に4階建ての本社と5階建ての2号館、千葉県に工場を所有している。
食事ができる共有スペースや、プロジェクター環境の整った商談用会議室などがある。

株式会社コージー本舗の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月28日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は午前9時から午後5時30分で、正午より60分、午後3時より15分間の休憩がある。
時差勤務制により、始業および終業の時刻を1時間の範囲で変更できる。
休日は暦通りで、夏季休暇と年末年始休暇がある。
育児休暇や介護休暇の制度もある。
年休は取得しやすいが、部署内での調整は必要である。

多様な働き方支援:
コロナ渦ではリモートワーク、時短勤務が行われていたが、現在リモートワークは営業のみとなっている。

株式会社コージー本舗の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月28日
企業カルチャー・社風:
定期的に新商品提案の募集があり、どの部署でも提案することができる。
各フロアで円滑なコミュニケーションができる雰囲気が作られている。

組織体制・コミュニケーション:
営業、製造、商品開発、管理と部門が分かれており、毎年組織変更の見直しが行われる。
年1回全社員が集まる懇親会があり、普段交流のない部署の社員とも話す機会がある。

ダイバーシティ・多様性:
海外事業部も構成されており、国内だけでなく海外への販売も取り組んでいる。

株式会社コージー本舗の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月28日
女性の働きやすさ:
産休産後休暇や、育児休暇が多く利用されている。また女性の管理職登用もあり女性に働きやすい会社だと思う。
離職率も非常に低い。

株式会社コージー本舗の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月28日
成長・キャリア開発:
複数のプログラミング言語の習得、インフラなど幅広い知識がついた。
トラブルに直面しても柔軟に対応できる力がついた。

働きがい:
導入したシステムや、開発した機能などの使用者が近くにいるので働きがいを感じやすい。

株式会社コージー本舗の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月03日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年08月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
もっと色々と機械があると思っていた。

株式会社コージー本舗の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月28日
事業の強み:
工場を所有しており、自社製造できる為、品質やコストのコントロールをしやすい。
定番商品があり、会社もまもなく創業100年となる。

事業の弱み:
不明。

事業展望:
データ分析による各課題の改善。

株式会社コージー本舗の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
給与は年齢給と職能給に区分されている。
職能給については評価によって変動する。
役職手当や残業手当、家族手当や教育手当も定められている。
夏季と年末に業績を考慮した上で賞与が支給される。

評価制度:
人事評価は昇格・昇給評価と賞与評価の2つに区分されている。
昇格・昇給評価についてはプロセス能力を評価要素として年1回の評価となる。
賞与評価については成果を評価要素として年2回の評価となる。
年功序列の色が強かったが、最近では成果主義として評価されてきている。