回答者: 女性/ 業務企画職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
残業が多い部署もあるが、在宅勤務もできたりもする。
多様な働き方支援:
リモートワークができる。暗黙の了解かもしれないが、福利厚生である、自社の航空券を使って、内地に住みながらリモートワークで勤務を続ける者もいた。しかし、部署によって業務のキツさや内容が大きく異なるため、部署移動があった場合には、違う会社に移動したのかと思うほどだった。
副業okと謳うものの、実際には勤務時間日は副業不可とのこと。何のための規則なのかわからない。
日本トランスオーシャン航空株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文日本トランスオーシャン航空株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 経営/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生は社員用の航空券が何よりの福利厚生。国内線だと無償が4往復、有償でも90%オフが8往復分使えます。国際線もワンワールドなら破格で利用できる。
ただし予約出来ないので、ピーク期に利用して帰って来れなかった方を何名か見かけてきました。
オフィス環境:
最近、那覇バスターミナル内のコワーキングスペース内に引っ越ししたので、グループ会社と合わせてワンフロアの自由席になっています。混んでる時はコワーキングスペースも利用できるので快適です。もちろん社内ネットワークが使えます。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る