エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社オーテックの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
429万円250~800万円16

(平均年齢31.0歳)

回答者の平均年収429万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数16

(平均年齢31.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
400万円
(平均年齢50.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
330万円
(平均年齢25.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
442万円
(平均年齢28.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(115件)

株式会社オーテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月13日

回答者: 男性/ 空調機メンテナンス/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月13日
福利厚生:
退職金制度や借り上げ社宅制度があるので必要なものはだいたい完備していました。

オフィス環境:
支店にもよりますが本社や東京支店以外の立地はあまり良くないところもあります。新しく内装が変わった支店もあるので会議室や共有スペースはキレイなところが多いです。

株式会社オーテックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年02月26日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間:
現場により拘束時間が長い。
朝5時から6時出勤、退勤22時から23時。
現場が早く終わっても報告書など書類関係の処理に追われ結果として勤務時間は長い印象。

休暇の調整のしやすさ:
部署内で休暇は取りにくい雰囲気はある。
休日出勤もあるが、仕事のボリュームの多さから代休を取ることは難しい。

株式会社オーテックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月02日
企業カルチャー・社風:
部署の人数が多くないので、風通しは良い。雑談などもできるいい職場である。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは面談の回数が多く、色々と話すことができる。一方で他部者との交流はあまり多くはない。

ダイバーシティ・多様性:
技術系女性総合職は圧倒的に少ない。新入社員にはOJTがつくので、わからないことがあった時に聞きやすい。また若手での講習会も積極的なので聞く機会が多くあるのも良い。

株式会社オーテックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月02日
女性の働きやすさ:
技術系の女性総合職は異動があるのに対し、事務職から総合職にコース転換した人には実質転勤がないところが不平等に感じる。職務内容も違うので一概には言えないがそれならエリア総合職をつくって福利厚生・待遇など詰めて考えるべきだと感じる。(エリア総合職と総合職の家賃補助は低めにする、基本給は一般職・エリア総合職・総合職で別基準を設定するなど。)そもそも一般職→事務系総合職のコース転換した人と同じ業務内容の事務系総合職を取らないところに疑問を感じる。

株式会社オーテックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月02日
成長・キャリア開発:
研修は数年に一回東京で行われる。資格取得すると手当が出るので手厚い。

働きがい:
自分の書いた図面が形になるところ。

株式会社オーテックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年02月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前:
残業時間や給料を含めた福利厚生。
社内で新人教育に力を入れているため、未経験分野でも安心して仕事をできること。

入社後のギャップ:
技術系に配属されるとカレンダー通りの休日取得は不可。
基本休日は、土日祝とされてはいるが休日出勤は年間を通して多い。
現場により早朝や夜間の出勤もあるため体調を崩しやすい。

株式会社オーテックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月01日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年11月01日
事業の強み:
特定メーカーの代理店契約があること。
工事、保守の実績。

事業の弱み:
施工管理の業務でいうと、個々の技術力への依存度合が大きくなるので、技術の継承が上手くいかなくなった時衰退するリスクがある。

事業展望:
専門的な市場であるが新規参入が少なく、今後も現状維持では推移すると考えられる。

株式会社オーテックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月13日

回答者: 男性/ 空調機メンテナンス/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 25万円 3万円 120万円
年収 380万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
昇給は年齢が上がるか有している資格、スキルによって判定されます。賞与は3.2ヶ月分なのでそれなりにもらえます。手当は、新卒であれば住宅手当がかなりしっかりありますが、同じ支店で長く勤務することになると少しづつ住宅手当が減っていき最終的にはかなり少額になります。他の手当は、大企業並みにあると思います。

評価制度:
有資格とスキルによって等級付けされているのでその等級を上げることで昇給します。そのため完全に本人の努力次第です。