「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)業界
- 丸紅インテックス株式会社の評判・口コミ
- 丸紅インテックス株式会社の入社前とのギャップ
丸紅インテックス株式会社の入社前とのギャップ
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
丸紅インテックス株式会社の入社前とのギャップの口コミページです。丸紅インテックス株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを19件掲載中。エンゲージ会社の評判は、丸紅インテックス株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都千代田区麹町1−12−1住友不動産ふくおか半蔵門ビル4F
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:デジタル化などが進んでいない(本国も含め)取り入れていても、...
続きを見る
3.4
愛知県名古屋市西区花の木3丁目9-13
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:当時8年前は倉庫で棚卸しや、緊急時は出荷を自分で行なったり泥...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市中央区南久宝寺町1−9−13ファンビタウン第2ビル
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
3.0
大阪府大阪市西区北堀江1−12−10山田ビル4F
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:休みは求人に載っているより少ないと思っておいた方がいい。夏季...
続きを見る
3.6
大阪府大阪市中央区西心斎橋2−2−3EDGE心斎橋7F
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:店舗はかなり忙しく、求められることが多いと感じました。お客様...
続きを見る
3.2
愛知県一宮市天王1−4−10ふとんのタナカ・流通センター
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
3.1
東京都中央区日本橋横山町7−19第35イチオクビル4F
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
入社理由・入社後の印象:未経験から頑張ればバイヤーになれます。自分で仕入れた商品が雑...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市中央区本町橋2−46
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:卸として多くのメーカーの商品を扱えることが強みだと思いました...
続きを見る
3.8
東京都渋谷区恵比寿1−20−18三富ビル新館7F
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 女性/ 社員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般社員
入社時の期待と入社後のギャップ:単なる靴の接客のみならず、トップリフトの修理や横幅調節など付...
続きを見る
3.7
東京都港区北青山3−5−29ONE表参道5F
商社・アパレル・服飾雑貨・貴金属
回答者: 女性/ セールスアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:コロナが広まるまではインセンティブもほぼ毎月のようにあり、割...
続きを見る
丸紅インテックス株式会社のカテゴリ別口コミ(19件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
丸紅インテックス株式会社の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
リモートワークやペーパーレス化への取組に消極的すぎる点。リモート=仕事をせずにサボっている、という考え方を持つ管理職が多い印象。ペーパーレス化については、社内でその単語を一度も耳にしたことがないくらいには進んでおらず、正真正銘の紙社会。取引先に小さな会社が多々あることも影響しているのか、FAXでの受発注がいまだにそこそこな割合を占めている。とはいえもう少し紙削減は努力できると思う。