回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 首都圏第三営業部/ 係長
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
600万円 | 40万円 | 10万円 | 100万円 |
年収 | 600万円 |
---|---|
月給(総額) | 40万円 |
残業代(月) | 10万円 |
賞与(年) | 100万円 |
昇給は評価制度次第だが、その時の評価者である上司によって大きく左右される。また、時代錯誤の相対評価制度に切り替えられたため、支店内でも余程の業績を上げないと良い評価を得る事は出来ない。
所属している支店の業績が順位付けられているため、この順位が低いとどんなに良い業績結果を出してもS評価は得られない仕組みとなっている。
号俸はなかなか上がらないので、昇給は会社側としてはほぼ無い形である。労働組合がベースアップを補填しているような形だが、ここ数年のベースアップでも金額だと2千円程度しかないので、対物価で見ると実質賃金は下がりっぱなしの状況である。
賞与は年2回。上乗せや臨時支給もなく、決まった金額が年2回支給されるに留まっている。ただ、賞与で月給の低さを補うような形なので、生活していく上では非常に助かっている。本来の形は月給が上がらなければならないのだが、賞与のベースとなる基本給は大変低く抑えられる仕組みとなっている。それ以外のライフプラン支給などは各種手当の扱いなので、この会社の年収は低く抑えられる仕組みとなっていて、労働の重さに対する賃金が見合っていないので、特にここ数年は離職者が増加しているため、人手不足が深刻化しており、支店間で人の取あいとなっている。
給与を大幅に上げていかないと、組織の崩壊につながると思える状況である。
SBSロジコム株式会社の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら