エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(19件)

岩谷物流株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月10日

回答者: 女性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年07月10日
福利厚生:
退職金あり、自己都合の住宅補助はなし、会社都合の場合はあり、寮なし、財界貯蓄あり、インフルエンザ予防接種の補助ありです。扶養家族分のインフルエンザ予防接種も補助の対象になっていてとてもありがたいと思います。

オフィス環境:
本社は駅から徒歩2分でオフィス街のど真ん中にあります。立地としてはとてもいいと思います。オフィスも綺麗です。ウォーターサーバーの水だけでなくコーヒーやお茶も飲み放題なのはありがたいです。

岩谷物流株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年03月19日
勤務時間・休日休暇:
若手関係なく朝から夜遅くまで働きます。
家に帰っても会社携帯で仕事をさせられます。

多様な働き方支援:
リモートワーク自体が厳しい業者でもある
導入はしていますが紙ベースでの対応が多いためあまり推奨されてないと思います、

岩谷物流株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月10日

回答者: 女性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年07月10日
ダイバーシティ・多様性:
多様性を生かすような取り組みはありません。

岩谷物流株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月10日

回答者: 女性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年07月10日
女性の働きやすさ:
女性の管理職がいないわけではないが、全体人数の少なさもあり、女性がとても働きやすいと言う会社ではないと感じる。

岩谷物流株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
成長・キャリア開発:【キャリアアップを目指せる環境か】契約社員だったので、私自身はキャリアアップに縁はなかったが、社風から年功序列だということは伺えた。

岩谷物流株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年03月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
本社だと有給などが取りやすいですが
営業所などは比較的に取りにくいと思います。(人が少なく業務量も多いため)

岩谷物流株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 反響営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年12月15日
事業の強み:
高圧ガスかつ運送業という参入障壁が高いため、安定した収益を得やすいです。
ライバルが新たに出てくることはないと考えるのが自然で、競争感はあまりありません。
言い換えると若手で能力アップを狙って入る業界ではなく、のんびりじっくり過ごす方向きです。
安定性は公務員並みと思います。

岩谷物流株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 反響営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年12月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 6万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
かか年齢の割には日本人平均よりは給料は高いと思います。
ただし、仕事の守備範囲が広かったり、業務改善をしても褒められる程度の返しかなく、お金による公平性の高いリターンはないに等しいです。

評価制度:
年功序列が強い会社です。
何年経過したら、昇格できると言う要件があるため、会社全体もガツガツ能力を伸ばそうと言う雰囲気はありません。