エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ゴウダ株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
420万円250~690万円16

(平均年齢31.6歳)

回答者の平均年収420万円
回答者の年収範囲250~690万円
回答者数16

(平均年齢31.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
467万円
(平均年齢28.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
285万円
(平均年齢50.5歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
457万円
(平均年齢29.3歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
290万円
(平均年齢32.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(20件)
すべての口コミを見る(130件)

ゴウダ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ 課長

3.4
口コミ投稿日:2024年07月29日
福利厚生:
社宅の制度に関しては手厚いが、寮費は一律だが住める物件については地域差がある。

オフィス環境:
大阪の茨木市に本社がある会社なので、大阪の拠点数などは多い。昔からある工場などはやや古いが、新規事業も盛んなので、新しい建物もできており、そういったオフィスはやはりきれいである。

ゴウダ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年07月18日
勤務時間・休日休暇:
意味のない土曜出勤日が設定されているのでそこで有給を消化するしかない。さらに平日はそもそも休みなど取れない。

多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務などは推奨されない。現場はどうしても作業があり、事務は出社して紙に触らないと仕事ができず、営業は客先に足を運ぶことが仕事であるという考え

ゴウダ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ 課長

3.4
口コミ投稿日:2024年07月29日
企業カルチャー・社風:
フットワークの軽い会社であり、意思決定は早い。風通しのよさは間違いない。若手社員でも年次など関係なく、優秀と認められれば、一定の裁量と責任ある役割を任せてもらえる。

組織体制・コミュニケーション:
最低限の上下関係は当然あるものの、きわめて上司と部下の距離感は近いと思われる。組織間の交流に関しては同じ部門同士であればある程度交流はあるが、営業部門と生産部門など、部門の垣根を越えてとなるとそこまで活発ではないかもしれない。一部営業部門と生産部門が同居している拠点があり、そういった場合別である。

ゴウダ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 女性/ パート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.9
口コミ投稿日:2025年01月08日
女性の働きやすさ:
現在現場には女性管理職の方がひとりいます。女性ならではの悩みを気軽に相談できるので大変心強い存在です。
また、休暇は比較的取りやすい環境だと思います。
社員として働いていないからだとは思いますが前もって休みたい日を申告すれば、いやな顔しないで承諾してくれます。

ゴウダ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月21日
成長・キャリア開発:
良くも悪くもマニュアルがないため、自分の頭で考えて行動したいタイプには挑戦の機会も多い。反面、組織力に関しては統率性が弱い部分もあるため、非効率な部分もあるが、そのあたりも個々人の提案で柔軟に変えていける。積極性があるタイプならマッチングしやすい会社。きちんとしたルールのもとで働きたいならばオススメしない。

ゴウダ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年11月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
給与面にみなし残業代が含まれているので、当初は周りと比べて多いように感じたが、残業続きで時給換算すると周りよりも大きく差がついていたことが大きなギャップだった。
定時の時間も守っていたのは初めの数ヶ月だけで、それから定時通りに出退社できたことはほぼない。

ゴウダ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月21日
事業の強み:
建築部門は先細り市場であるため楽観視はできないが、エネルギー部門は成長産業のため期待できる。

事業の弱み:
マーケティングや戦略面での組織力は弱い。個々人の営業力に頼っている印象

ゴウダ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年03月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 25万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与に関してはみなし残業代が込みになるが、同年代の中では多い方だと感じた。
賞与もコロナ禍の中でも減額することなく貰えていた。
また、社内にて成果発表の場があり、優秀だと選ばれた社員には別途手当が支給される。
そのため、社員のモチベーション向上にも繋がっていたと思う。

評価制度:
昇進の頻度は高いように思う。
新入社員でも早くて3年ほどで主任となっている人もいた。
基準としては社内発表の中で結果を残せている人や、新たな事業の立ち上げに関わった人などが対象となりやすい。
ただ、長く働いていると能力に関わらず一定の役職までは昇進することが出来る。