回答者: 男性/ 営業・リサーチャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
410万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 410万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社市場開発研究所の口コミ一覧ページです。株式会社市場開発研究所で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを115件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社市場開発研究所への転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
410万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 410万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 18万円 | 0万円 | 75万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 18万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 75万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
420万円 | 26万円 | 0万円 | 105万円 |
年収 | 420万円 |
---|---|
月給(総額) | 26万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 105万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
420万円 | 27万円 | 5万円 | 90万円 |
年収 | 420万円 |
---|---|
月給(総額) | 27万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 90万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
380万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 380万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 23万円 | 10万円 | 80万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 23万円 |
残業代(月) | 10万円 |
賞与(年) | 80万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
200万円 | 12万円 | 0万円 | 50万円 |
年収 | 200万円 |
---|---|
月給(総額) | 12万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 50万円 |
株式会社市場開発研究所の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 営業・リサーチャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
他の調査会社では営業・PM・企画・調査設計・実査準備・実査回収・集計・分析解析・報告などタスクレベルで部署分けされているところ、当社では1人ですべての業務に携わることとなる。職務範囲が広いゆえに、市場調査の全体像がつかみやすく、相手先との関係性によってはその後の活用・プランニングの端緒まで経験できる場合がある。
いずれの職能においても必須のスキルである、データ収集分析全般・課題抽出のスキルパックを得ることができる。続くキャリアとしては、メーカーや小売・金融機関などの本部もしくは系列の調査機関やマーケティング部、広告代理店・マーケティングコンサルティング会社などがある。
社内でのキャリアイメージについては、給与体系・評価制度が不明瞭であり、また中堅社員がそれほど多くないことから、何歳くらいでどの階級・役職に就くといった目標が立てにくい。社員数が少ないためか、役職も社長・部長以外に社内で呼称されているものはなく、部長になるまで平社員であるような感覚がある。また、評価面談に際しても今後のキャリアなどは聴取されず、煩わしさはない一方で、キャリア開発支援は不得手な印象がある。
働きがい:
大手メーカー・広告代理店との協業において、調査の専門機関として期待される点。また、その期待に応えられる点。
商品戦略担当者や広報担当者、広告プランナーなどは、ある程度のリサーチスキルがあっても専門ではないために、専業リサーチャーの意見を聞きたい、あるいは太鼓判が欲しいといったシチュエーションは往々にしてある。お付き合いが長いこともあって、下請け業者というよりは協力会社、リサーチ分野の専門機関として座組に加えてもらえることが多く、それが(誰でもいいわけではない、)自分が働く意味や「(他の誰でもなく、)自分で納品まで担当したい」と感じる理由につながっている。
また、職務範囲が広いため、分業制の調査会社に比べて、担当者の調査全体に関する理解が深い点や迅速性が高い点、通常はオプションとして持っていないようなクライアント業務まで柔軟に巻き取ることができる点に喜んでもらえることが多く、普通に業務に取り組んでいるだけでも評価される環境・体制がある。