エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(48件)

株式会社ビービーラボラトリーズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 男性/ その他販売・サービス系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月26日
福利厚生:
退職金の代わりに拠出型年金があります。
親会社の持ち株会があります。
住宅補助、家族手当などはありません。

オフィス環境:
本社は渋谷、表参道の中間にあり、両方の駅から離れています。

株式会社ビービーラボラトリーズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月05日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年11月05日
勤務時間・休日休暇:
職種にもよりますが、比較的有給はとりやすかったです。残業もあまりありませんでした。

多様な働き方支援:
時短勤務の人も数人いました。副業は認められていませんでした。半休制度があり、有給休暇はわりと取得しやすい環境だったのではと思います。

株式会社ビービーラボラトリーズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 男性/ その他販売・サービス系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月26日
企業カルチャー・社風:
保守的な考え方なので、挑戦する文化は根付いていません。
女性の比率が多いですが、それほどギスギスしていなく、穏やかな社風だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
人数は少人数ですが、組織間の交流はあまり多くありません。

ダイバーシティ・多様性:
特に力をいれているわけではないが、性別による差はあまりないと思います。

株式会社ビービーラボラトリーズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 男性/ その他販売・サービス系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月26日
女性の働きやすさ:
女性比率が高く、その分管理職登用も多いと思います。
休暇は比較的取りやすい方だと思います。

株式会社ビービーラボラトリーズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月07日
成長・キャリア開発:
社員を育てようという気持ちがなく、制度もない。ある程度経験を積んだら、次に行く方が無難です。

働きがい:
商品がよいのでそれだけが救いだと思う。しかし、国内の主力商品と中国向けの主力商品がまったく別なので国内品は廃盤になる商品が多い。

株式会社ビービーラボラトリーズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 男性/ その他販売・サービス系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
設備投資に消極的なので、大きなプロジェクトは進めることができませんでした。

株式会社ビービーラボラトリーズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 男性/ その他販売・サービス系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月26日
事業の強み:
中国の情勢に依存しているので、中国との関係が良好になれば業績も伸びると思います。

事業の弱み:
中国の情勢に依存しているので、国内での競争力は弱いです。

事業展望:
中国の情勢に依存しているので、中国との関係性次第です。

株式会社ビービーラボラトリーズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 男性/ その他販売・サービス系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 40万円 0万円 0万円
年収 480万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
半期に1回の評価面談があり、年間の評価によって次年度の年俸が決まります。
各種手当は特にありません。

評価制度:
半期に1回評価面談があり、年間の評価によって次年度の年俸が決まります。
昇進、昇格の頻度は少ないと思います。