エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

農中情報システム株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
573万円230~1000万円26

(平均年齢32.8歳)

回答者の平均年収573万円
回答者の年収範囲230~1000万円
回答者数26

(平均年齢32.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
582万円
(平均年齢32.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(27件)
すべての口コミを見る(172件)

農中情報システム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月30日
福利厚生:
住宅手当がでる。
こうつうひもでる。
退職金もでる。
財形貯蓄に着いても制度が存在する。

オフィス環境:
立地はとてもよい。
豊洲駅からほぼ直通で傘をささずにオフィスまで行くことができる。

農中情報システム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月30日
勤務時間・休日休暇:
全体的に言えばワークライフバランスは非常に取りやすい。
月に一度程度は有給をとる人が多い。
所属と時期によっては障害対応や待機要因として夜中に出勤。召集がかかることもある。忙しさも、部署ごとに偏りはあるが、それでもワークライフバランスは取りやすい会社だと思う。

多様な働き方支援:
副業は禁止されている。
リモートワークは部署によるが、できる。
週に2回程度テレワークしている人が多いように感じる。
テレワークにあたってイヤな顔をされるなど気まずさは全くない。多くの部署で問題なく実施されているとおもう。
時短勤務もしやすい。
こちらも嫌な顔をされることはない。
育休についても同様である。
中堅の男性社員でも育休を取る人は普通にいる。
時差勤務も30分ごと、最大1時間30分定時から前後させることができる。毎日朝残業的に働いている人もいるし、週に2.3回は30分遅く出勤する人もいる。

農中情報システム株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月10日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年03月10日
企業カルチャー・社風:
加zw投資は良い。出世は年功序列な気がする。

組織体制・コミュニケーション:
業務上、他部署との交流はある。社長に対してもさん付けで呼ぶことを推奨。
上司には、色々と話しやすいかと思う

農中情報システム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月10日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年04月10日
女性の働きやすさ:
最近は女性の採用も増えている。また、男女の区別なく管理職登用も考えられている印象。産育休の制度も整備されており周囲の理解も得られる環境である。

農中情報システム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月16日

回答者: 女性/ 研修/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年04月16日
成長・キャリア開発:
資格取得の報奨金はかなり良い方だと思われる。
新入社員研修は充実しているが、実際の業務との乖離がしばしば。
成長については、親会社の仕事のみになるため、この会社で通ずる力は着くが、他で活用できるかについてはなかなか厳しいと考える。

働きがい:
国内最大級の金融システムに携わっているという点。

農中情報システム株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月13日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 契約社員/ 系統センター開発部/ なし

4.3
口コミ投稿日:2022年10月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
システム開発は外注なので、直接、システムを開発する機会は少ないことがギャップでした。
その代わり、上流工程での要件検討や工程管理を主に担当するので、プロジェクト管理スキル取得を希望している方にはお勧めです。

農中情報システム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月10日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年03月10日
事業の強み:
ペーパーレス化が進んでいる。
テレワークも多いので、社内座席のフリーアドレス化を検討している。

事業の弱み:
お客様は農林中央金庫のみで元々、そこの子会社だったのでライバル社はない

事業展望:
今のところ農林中央金庫の業績次第の会社です。

農中情報システム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月08日

回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 担当

3.6
口コミ投稿日:2024年02月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 30万円 5万円 200万円
年収 650万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
月給はそれほど高くないが賞与が大きい。残業代は定時以降1分単位で支給される。

評価制度:
近年人事制度が刷新されたものの、まだ年功序列の風潮が強い。半期ごとに目標と実績の評価シートを書いて提出するが、結局上司が評価シートをもとに上席にどう成果を伝えるかによって評価が変わるため、上司の伝え方の上手さに左右される部分がある。