回答者: 男性/ 青果担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社いなげやの口コミ一覧ページです。株式会社いなげやで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを768件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社いなげやへの転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 4万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 4万円 |
賞与(年) | 100万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 30万円 | 4万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 4万円 |
賞与(年) | 100万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 22万円 | 0万円 | 75万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 75万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
600万円 | 37万円 | 0万円 | 150万円 |
年収 | 600万円 |
---|---|
月給(総額) | 37万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 150万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
440万円 | 30万円 | 0万円 | 70万円 |
年収 | 440万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 70万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 30万円 | 5万円 | 70万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 70万円 |
株式会社いなげやの評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ グロサリー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
産休育休制度はもちろん、育児の時短勤務も希望すればできるので、一見働きやすいとは思います。ただ、現実はほとんどが本社勤務、店舗勤務でも本来社員2名の所に3人目で入るような方がほとんどです。
人がいないからと、本来チーフがいるべき店にチーフ業務をやってもらいたいと時短勤務の人間を当てる会社です。
時短勤務の人間を人手が足りないから…という理由で通える範囲ではありますが配属、時間を延ばしたいが通勤時間が長いからキツいと相談しても人事は話を聞いてくれません。
また、店に同じ育児中のパートがいると、その人が優先され、時短勤務の社員は祝日出勤するはめになります。
なので、実際は休暇も取りづらく、会社は何も考慮してくれません。
何のための育児時短勤務なのか…人が少ない日に出勤しているので、残業もしばしば。時短勤務前の業務と同量の仕事を時短でこなしているのでキツイです。
前例がないからという言葉をよく聞きますが、前例がないからこそ、現場の声に耳を傾けた方が良い!
これでは後が続かないなぁ…というのは強く感じます。
結果として、女性は働きづらい会社だと私は思います。
おそらく、会社説明などでは働きやすさをアピールしてると思いますが、部署によります。