エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(98件)

株式会社ハウスメイトワークスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月07日

回答者: 男性/ スタッフ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年08月07日
福利厚生:
大きい企業なので手当をはじめ福利厚生はしっかりしている。また賃貸管理会社なので、管理物件に住めば家賃手当で安く住める。ただし管理物件に住む=情報が社内に筒抜けになるので、個人情報を社内に広めたくないのであれば、管理物件に住むのはオススメしない。

オフィス環境:
管理部門や仲介部門といった花形の部署ではないので、事務所自体が古い場所や安い場所である所は少なくない。

株式会社ハウスメイトワークスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月07日

回答者: 男性/ スタッフ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年08月07日
勤務時間・休日休暇:
カレンダー通りの部署とシフト制の部署があるが、あくまで配属先次第なので個人のライフワークに合わせて選択は出来ない。ただしシフト制でも暦と同じ日数の休日(祝日含む)は貰える。

多様な働き方支援:
女性であれば時短勤務は問題なく取得可能。大きい企業なので副業は基本的に不可。リモートワークは出来そうな職種もあるが、会社の考え方やシステム自体が古いので、リモートワークをしている部署はない。

株式会社ハウスメイトワークスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年04月17日

回答者: 男性/ メンテナンス/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年04月17日
企業カルチャー・社風:
先進的なシステムを上層部は組み入れたがっているが、現場では不評。

組織体制・コミュニケーション:
トップダウン方式。

ダイバーシティ・多様性:
特にありません。

株式会社ハウスメイトワークスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月15日
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすいと感じる。
また、産休に入ったとしても、また仕事に復帰する女性社員は多い

株式会社ハウスメイトワークスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月15日
成長・キャリア開発:
宅建を取れば、ショップ在籍であれば3万円出る。そのほかの場所であれば1万円なので、ショップ在籍の社員は必ずとった方がいい。

株式会社ハウスメイトワークスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月16日

回答者: 女性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2020年10月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
部門わけされているので、全体を知るのには時間がかかる。どんな部署があるのかを知るのに時間がかかると思います。何年もいても把握できていない人間は沢山いると思います。数年前に社長が変わり、まだ社長として安定していない可能性もある。

株式会社ハウスメイトワークスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月16日

回答者: 女性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2020年10月16日
事業の強み:
沢山の部署がある。部署移動が多い。

事業の弱み:
ワークスの立ち位置があまり高くなかった雰囲気が、徐々に平等になってきたと聞きました。ショップ、ワークス、パートナーズ、マネジメントの会社が四つで一つだがまだまだ別々の会社という雰囲気がありそうです。

事業展望:
賃貸の管理だけではやっていけないと思うので、海外に手を伸ばしたり、高齢者に特化した管理物件をもったり、海外の方向けのホテル業のようなものや、何か特化したものを持つなど、大きな展望がなかなかみえてこないので、売り上げは伸びているようですが、不安を感じます。副業不可にしていることもいつ改善されるのか。介護や育児の時短精度が導入されるようです。少しづつ動きはあるものの、動きが遅い会社だと感じます。

株式会社ハウスメイトワークスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 0万円 0万円 90万円
年収 350万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
不動産には珍しく固定給で、よく言えば毎月安定した収入を得ることができるが、悪く言えば頑張っても毎月の給与には反映されない。ショップに配属されると、ボーナスで還元される。ボーナスの額面は他の会社に比べると結構高めではあると思う。

評価制度:
よっぽどのことがなければ昇進することができる。今は若い管理職や女性の管理職を増やしたい風潮だが、あまりうまく行っていない印象。