「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
ボイスインターナショナル株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
ボイスインターナショナル株式会社の口コミ一覧ページです。ボイスインターナショナル株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを19件掲載中。エンゲージ会社の評判は、ボイスインターナショナル株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年07月07日
口コミ投稿日:2024年11月20日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 21万円 | 0万円 | 87万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 87万円 |
口コミ投稿日:2022年07月07日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2022年09月08日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2024年11月20日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年07月07日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2022年09月08日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.2
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 35万円 | 10万円 | 20万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 35万円 |
残業代(月) | 10万円 |
賞与(年) | 20万円 |
口コミ投稿日:2022年09月08日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2022年07月07日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
650万円 | 50万円 | 10万円 | 80万円 |
年収 | 650万円 |
---|---|
月給(総額) | 50万円 |
残業代(月) | 10万円 |
賞与(年) | 80万円 |
口コミ投稿日:2022年07月07日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2024年11月20日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年07月07日
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
ボイスインターナショナル株式会社のカテゴリ別口コミ(19件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
ボイスインターナショナル株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
会社の創業時から成長期を過ぎて、円熟期に入りつつあるのだと感じていた。会社も従業員も若くイケイケで仕事をしていた時に比べると、落ち着いたのかなーと思います。色々な仕事にチャレンジしていた気風は薄れたのかなと思います。その代わりに無茶はしなくなったし働きやすくなったのかとも思う。
組織体制・コミュニケーション:
組織内での社員同士でのコミュニケーションは業界ではいい方の部類に入ると思う。上司ともざっくばらんに話し、意見交換が出来る。ただし施工管理として現場に行くと、外注監督として他社の下請けの立場なので結構閉塞感を感じることはあるかもしれません。
ダイバーシティ・多様性:
来るもの拒まず去るもの追わずのスタンスなので、良くも悪くも多種多様ないろんな人がいます。そういった部分で多様性はありますが、それが会社としての競争力になっているかといえば微妙なところかもしれません。