エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(31件)

写光レンタル販売株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月20日
福利厚生:
退職金は最後に出るタイプではなく、一定の勤続年数を経てから月々の給与の中に反映され加算されていくタイプ。
福利厚生は期待できない。

写光レンタル販売株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月20日
勤務時間・休日休暇:
休みは土日祝で、カレンダー通り取れている。残業も上司が帰らないから終わっているのに帰れないといったこともない。また20時まで残業する社員も拠点長と管理部門長程度でむしろ帰りなさいと言われる。
土曜には電話は鳴る。休んだ気になれない日もあるが、建設業は今後土曜日休みにしていく流れは2024年4月以降あるはずなので改善はされていくとは思う。

写光レンタル販売株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年04月12日
企業カルチャー・社風:
下の方の風通しはいいですが、上まで通っているかわからない。どこかで詰まっていると思う。

組織体制・コミュニケーション:
営業が一番立場が弱い。営業は経理に無闇矢鱈に連絡しないように指示されている為、客先からの問い合わせにクイックレスポンスできない。逆に経理から営業には無闇矢鱈に連絡がくる。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

写光レンタル販売株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月20日
女性の働きやすさ:
女性の営業は管理職になる前に辞めてしまうが休暇は男女、役職問わず取りやすいと感じる。ただ電話は鳴るので気になる方は休めた気はしないだろう。

写光レンタル販売株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年04月12日
成長・キャリア開発:
資格取得手当 多分ない。
そもそも資格を特に必要としない為、成長は見込めないと思う。

働きがい:
建設現場の環境改善。

写光レンタル販売株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年04月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
もっと給与が上がっていくと思っていた。

写光レンタル販売株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年04月12日
事業の強み:
特になし。

事業の弱み:
競合他社との価格競争。

事業展望:
新商品等も同業他社の二番煎じであり、価格優位性もない為、厳しいと思っている。

写光レンタル販売株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月05日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 営業部

2.0
口コミ投稿日:2024年07月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
320万円 23万円 3万円 50万円
年収 320万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
給与に関しては営業では少ない部類だと感じます。1年間働いた分の営業成績が反映されるのが年に1回であり、そこでの金額もあまり期待できません。一人暮らしや家庭を持っていくと考えると将来まで預けるのは不安だと感じます。ただ、一人暮らしの社員は在籍が多いです。

評価制度:
評価も上司によってバラバラです。成果を上げていなくても上がる事もあれば、数字を上位であげていても反映されないことなどあまり納得はできません。年功序列が基本だと思います。