エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(53件)

株式会社京成ストアの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月21日

回答者: 女性/ 製造職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ベーカリー/ 一般社員

2.3
口コミ投稿日:2024年04月21日
福利厚生:
退職金は3年以上働いたら貰えます。

オフィス環境:
会社自体は小さいですがとても綺麗だと思います。
店舗の場合は休憩スペースがあり、大きい店舗でも人が多いので場所取りが大変です。しかし大きい店舗でもショッピングセンターに結びついている場合も多いのでそういう時は広い休憩場が使えます。
小さい店舗だとかなりスペースが狭くあまり休めないかも

株式会社京成ストアの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月10日

回答者: 男性/ 鮮魚/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年12月10日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は非常に長く、1日平均3,5時間残業は当たり前になっています。  
休暇の調整についてはお店の規模、社員の人数、又その店の責任者によって決まるため、どちらとも言えません。

多様な働き方支援:
少なくとも早帰りができる環境ではないし、それに向けての具体的な取り組みが一切ない。副業は基本的にはできない。(拘束時間が長いためどの道できないが)

株式会社京成ストアの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月10日

回答者: 男性/ 鮮魚/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年12月10日
組織体制・コミュニケーション:
上司とのコミュニケーションのとりやすさはその上司次第。気軽に話しかけやすい人も居れば、会話が全く無い人等も居ます。

株式会社京成ストアの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月10日

回答者: 男性/ 鮮魚/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年12月10日
女性の働きやすさ:
女性で管理職登用もありますし、休暇(産休等)も普通に出るようです。

株式会社京成ストアの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年07月05日
仕事の裁量権:
スーパーなので自分の担当部署を持たれてそこの売り場に関しては自分で数量を決めて仕入れたりします。
価格や特売などは本社で一斉ですがその他店舗でも行えるので売れ行きのあるものだったりは地域差もあるので
POS見ながらできます。
役職が上がればその他の仕事も増えるので逆に売り場は部下に任せなれば回りません。

成長支援制度:
特にそういった支援はあまりない。
研修なども一部あるみたいがやはりある程度役職がついてる人だけ。

株式会社京成ストアの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月21日

回答者: 女性/ 製造職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ベーカリー/ 一般社員

2.3
口コミ投稿日:2024年04月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にない
しかし人手があまりいないのはいただけない

株式会社京成ストアの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月16日

回答者: 回答なし/ 生鮮スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年12月16日
事業の強み:
店舗数が年々減少しているのがやや残念。大型店、中型店が閉店する一方新しくできる店舗は正規の店舗ではなく所謂業務スーパーという形態をとっていたりと、また正規の店舗ができてもややスーパーとしては寂しい規模の、コンビニ毛が生えた程度小型点が多く少し将来的な展望に思いを馳せることは個人的には難しかった。

株式会社京成ストアの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月10日

回答者: 女性/ 店舗勤務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.8
口コミ投稿日:2022年10月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
100万円 8万円 0万円 0万円
年収 100万円
月給(総額) 8万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
パート社員だったので、東京都の最低賃金が上がるたびに最低賃金額で上がっていった。パート社員は残業手当のみ。残業は15分刻みで貰えた。自転車通勤手当なし。

評価制度:
パート社員は昇進、昇格はなかった。勤務日数が多かったりチームリーダーになればあるのかもしれないが、自分は違ったのでわからず。