「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 株式会社大盛工業の評判・口コミ
- 株式会社大盛工業の入社前とのギャップ
株式会社大盛工業の入社前とのギャップ
3.3
54件
株式会社大盛工業の入社前とのギャップの口コミページです。株式会社大盛工業で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを54件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社大盛工業への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都江東区東陽2−4−2新宮ビル3F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社理由】自分の専攻であった機械工学の流体工学をを活かせる...
続きを見る
3.5
東京都港区元赤坂1−3−1
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ エンジニアリング事業本部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:部署としての現場常駐の頻度が多いと感じてます。また大手企業と...
続きを見る
3.0
東京都港区東新橋1−9−1東京汐留ビルディング
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:特になし。もともと3K業種なのだからある程度泥臭いのは覚悟し...
続きを見る
3.2
東京都中央区八丁堀2−8−5
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:出張が多いと聞いていたが実際にはそのタイミングで地方の物件が...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市中央区北久宝寺町3−6−1本町南ガーデンシティ
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 総務部
入社時の期待と入社後のギャップ:長く働いている昔からいるおばさんやおじいさんたちが多く、仕切...
続きを見る
3.0
東京都港区海岸1−11−1ニューピア竹芝ノースタワー
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 検収/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設備管理部/ 一般職
入社時の期待と入社後のギャップ:震災後に採用を停止していたとのことで中間層がほとんどいない。...
続きを見る
2.7
高知県高知市葛島4−1−16
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ コンサルティング/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:社名が大きいばかりに、給料面で不安に感じている社員が多かった...
続きを見る
3.3
東京都文京区後楽2−2−8五洋ビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社理由】大学院修士課程修了後の就職を検討していた時に、五...
続きを見る
3.2
東京都目黒区上目黒2−15−11
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:様々な現場に行けるとのことで、毎年同じ作業をすることによる飽...
続きを見る
3.1
岐阜県岐阜市宇佐南1−3−11
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:土日祝日完全休みに惹かれて入社したが、それは一年目だけで、2...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社大盛工業の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 江尾行/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
施工管理職というと、いろいろなイメージや働き方があると思うが、
ここの場合は、現場の管理が主体で、職人さんや住民さんといかによくやっていくかが極めて重要だと思う。
コミュニケーション能力に不安がある場合は、避けたほうが無難。
書類や資格でコミュニケーション力の不足を補おうとしないほうが良い。