エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(45件)

株式会社サンテックインターナショナルの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 回答なし/ 土木設計士/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月15日
福利厚生:
職員で週一回清掃することもあり、新しいオフィスはとてもきれいに保たれている。
寮は千葉に独身寮が用意されている。通勤手当はしっかりと全額支給される。

オフィス環境:
亀戸駅から徒歩6分程度の位置に新築の自社ビルがある。
会議室や多目的スペースなどが完備されているうえ、とても清潔である。

株式会社サンテックインターナショナルの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月28日

回答者: 女性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年03月28日
勤務時間・休日休暇:
休暇は比較的取りやすい。新入社員で有給休暇付与前にも3日間の有給休暇がある。
休憩時間は喫煙者と非喫煙者で明らかな差があると思う

多様な働き方支援:
残業は自分の裁量である程度調整できる。副業については説明がなかったため不明

株式会社サンテックインターナショナルの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月22日

回答者: 女性/ 係員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年12月22日
企業カルチャー・社風:
研修をしても目的が無く、意味を感じない。
結局自力で資格試験を受け、自分でキャリアを考えて行動しないと成長出来ない。そもそも自身のキャリアを見つめ直さない若手が多く、切磋琢磨できる環境ではない。

組織体制・コミュニケーション:
他部署や本社、各事務所でお互い何をやっているか分からない。ただ人員配置も雑なため、把握してもしなくても支障を感じない。

株式会社サンテックインターナショナルの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月28日

回答者: 女性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年03月28日
女性の働きやすさ:
女性が働きやすい環境とは思いませんでした。

株式会社サンテックインターナショナルの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月27日

回答者: 女性/ 発注者支援/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年08月27日
成長・キャリア開発:
教え手が不足しており、技術継承がうまくいっていない部署が目立つ。

働きがい:
建設業界全体の傾向とも言えるが、30〜40代が圧倒的に少ないため、20代に期待されている。

株式会社サンテックインターナショナルの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 回答なし/ 土木設計士/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
街計画にかかわれるのかと思いきや、あまりそういった仕事は回ってこなかった。
書類の細かい整合性をとる業務が多く、想像と違っていた。

株式会社サンテックインターナショナルの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月17日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年01月17日
事業の強み:
顧客がほぼ公共機関なため、景気に関係なく安定している。

事業の弱み:
顧客がほぼ公共機関なため、国の施策によっては今後弱みになるかも。

事業展望:
今後も大規模災害やインフラの老朽化等により仕事量は減らないと思われる。またIT化DX化が進んでもあまり影響がない仕事であると思う。

株式会社サンテックインターナショナルの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月27日

回答者: 女性/ 発注者支援/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年08月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 23万円 0万円 95万円
年収 380万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 95万円
給与制度:
給与は年齢・職階・実績・在籍年数で上がっていきます。
詳しいことはわかりませんが男女格差はないように見受けられます。

評価制度:
年功序列感は強いです。
昇給の基準や制度も、人員増に伴い急いで整えている最中という感じです。