エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(64件)

エイエスアール株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月19日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月19日
福利厚生:
これといった特徴はない。住宅補助があればとは思うが、可能性は低い。

オフィス環境:
古いビルで、トイレがよく故障している印象がある。コーヒーはあるが、美味しくないので自分で用意している社員が多い。
安く買える自販機が設置されているので、利用している社員は多い。

エイエスアール株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月19日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月19日
勤務時間・休日休暇:
部署にもよると思うが、残業は多くはない。
管理職は遅くまで残っている印象。
カレンダー通りの休みと、夏季・冬季休暇があり、年間休日は多い。休日出勤は基本的にはなく、ワークライフバランスは良い。

多様な働き方支援:
リモートワークは基本的に不可。本社勤務の場合は毎朝、全社員集合しての朝礼がある。
有給休暇は時間単位では取れないので、早上がりするなら半日分の休暇申請が必要。
副業は不可。

エイエスアール株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月19日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月19日
企業カルチャー・社風:
若手を積極的に登用しているため、早い段階からチャンスをもらえる可能性がある。
ただ、それは3,40代の中間層が不足しているせいなので、その点は注意した方がよい。

組織体制・コミュニケーション:
組織体制の変更が多く、それに伴って社員の異動も多い。
1ヶ月後には元に戻ったり、さらに変更になることが多いので、落ち着いて働きたい人には向かない。

エイエスアール株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月19日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月19日
女性の働きやすさ:
産休や育休は取得可能。生理休暇もある。
女性管理職がいるので、理解はあると思う。
セクハラ、パワハラについても会社として厳しく対応しようとしているので、その点は安心してよい。

エイエスアール株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月22日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月22日
教育・研修:ISOに関することは最低限の研修しかなく、たまに機会があれば審査に同行させてもらえるがそれも場所によりいく人と行かない人がいる。

エイエスアール株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月22日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月22日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】安定した、ニッチな産業であるとおもったから【入社後のギャップ】サービスを実際行うのは外部の契約審査員であり、サービスの質にばらつきがあるためクレームにもなりやすい。意外と競合他社がたくさんいる。

エイエスアール株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月22日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月22日
新規事業への取り組み:IT、システム化を目指して試行錯誤しているがなかなかうまくいっていないようで、すぐ頓挫する。事務作業の人件費の削減をしようと努力している。

エイエスアール株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 0万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 105万円
給与制度:
退職金がないため給与は高めでした。基本給の昇給より手当がつくと言った形でしたが、当時はボーナスも出ており不自由はなかったです。

評価制度:
自己評価シートを記載する形でした。上司との評価に差がないかみていたようです。営業は実力主義で、成績優秀者は表彰もありました。それ以外の部署では目立った昇進はなく、重要ポストの方が退職されたら昇進するような形だったかと思います。部長以上になるには他業種での経験や深い業務への知識が求められ、社内でも必要とされるポジションでした。