エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ニューフレアテクノロジーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
663万円400~1150万円18

(平均年齢37.5歳)

回答者の平均年収663万円
回答者の年収範囲400~1150万円
回答者数18

(平均年齢37.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
600万円
(平均年齢34.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
738万円
(平均年齢38.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
800万円
(平均年齢45.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
599万円
(平均年齢36.4歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
650万円
(平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(26件)
すべての口コミを見る(178件)

株式会社ニューフレアテクノロジーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月05日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年08月05日
福利厚生:
住宅補助、最近新たに作成された。ただし、会社所在地の物価と比較すると物足りないのではと感じる。
寮制度なし。
通勤手当てあり。
1ヶ月を越える出張の場合都度定期解約をしなければいけず、解約申請処理が煩雑にみえる。
また、定期を持たない場合でも都度1日ごとの精算処理しなくてはならず、これもまた非常に繁雑。
退職金あり。

オフィス環境:
窓がない。これにつきる。太陽光が差し込まないので、気分のメリハリがつかない。
立地については、JRが1線のみかつ会社へは、車、自転車、バイク通勤全てが制度上禁止されており通勤は不便と感じる。

株式会社ニューフレアテクノロジーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 男性/ メカ開発部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年12月20日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは個人に委ねられる。忙しく働きたい人は多く仕事を受け、プライベートに時間を使いたい人は残業無しにもできる。有給休暇は自由に取ることができる。

多様な働き方支援:
リモートワークは自由に取ることができる。仕事内容や時期によってはフルリモートも可能。フレックスなので遅出の人が多く、早退も可能。

株式会社ニューフレアテクノロジーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 法規管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月15日
企業カルチャー・社風:
部署間の壁があるため部署を跨ぐ仕事が非常にやりにくい。他部署に〇〇部様とか〇〇部さんと呼ぶことが一般的になっている。定常業務以外で他部署を巻き込んで仕事をするときはかなり前準備やエネルギーが必要になる。

組織体制・コミュニケーション:
社内コミュニケーションを改善するため最近社内でクラブ活動を作られた。また、社員同士で食事会、飲み会に行くと会社から補助がでる。

株式会社ニューフレアテクノロジーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月17日

回答者: 回答なし/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年03月17日
女性の働きやすさ:
かなり働きやすい。
育休、産休制度が整っている点。
在宅勤務、時短勤務、フレックス勤務ができる点。

株式会社ニューフレアテクノロジーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月08日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年01月08日
成長・キャリア開発:
キャリアパスの観点ではハイリスク・ハイリターンな会社だと思います。
属人化した仕事と知識が多く、それらについて教育もあるはずがないので(あるなら属人化しない)、中心的なコミュニティに入って存在感を示せるかにかかっています。
インプットを与えないのに責任のある仕事を丸投げされたりするので、そこは運です。
中途の人なら半年から1年くらいで進退の判断がつくと思います。

働きがい:
(人的リソースを大事にしないから)人手不足なので海外出張は比較的行きやすいので、そこで新しい経験ができることでしょうか。

株式会社ニューフレアテクノロジーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月17日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年08月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
格下の会社から転職したので、優秀な人間が効率よくデジタル化が進んだ環境で仕事をしているのだろうと想像していたが、実際には逆だった。
技術職以外は優秀な人が少なく、業務効率は前職以下と感じた。
デジタル化はコロナ禍により仕方なく少し進んだが、デジタル化できるはずの監査対象書類を紙ファイルで管理し、巨大な棚に大量保管している。

株式会社ニューフレアテクノロジーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月17日

回答者: 回答なし/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年03月17日
事業の強み:
世界最先端の研究開発ができる。
この会社がなければ、半導体製造は止まってしまうため、事業としては非常に素晴らしい。

事業の弱み:
海外売り上げが高いため、情勢によっては影響を受けるかもしれない。

株式会社ニューフレアテクノロジーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 男性/ メカ開発部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年12月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
760万円 47万円 0万円 190万円
年収 760万円
月給(総額) 47万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 190万円
給与制度:
少し前までは年功序列だったが、世間のベースアップに合わせて評価制度が変更された。賞与は年間6~8ヶ月程度が支給される。

評価制度:
近年は表向きは実力重視に変更されたが、配属された部署や仕事内容で評価されるかどうかが決まる。目立つ仕事をするか、長時間の残業をすることが必要になる。