エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(54件)

福田道路株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月21日

回答者: 回答なし/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年04月21日
福利厚生:
寮(レオパレス)に住んでいました。家賃、電気、ガス、水道、ネットは会社か払ってくれました。
広さ、住みやすさも良かったです。
ただ、営業所によっては、ベットが部屋の1/3を占めていて、トイレ風呂は共同のザ寮というところもあり、配属先によって当たり外れがあります。

オフィス環境:
配属される営業所によると思うので、立地は何とも言えません。建物に不満等は特にありません。

福田道路株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年12月16日
勤務時間・休日休暇:
事務、営業系だと時期にもよるが休みを取りやすいと思う。
工務系は現場があると夏期休暇、年末年始休暇以外は休みにくいように思える。

多様な働き方支援:
時短勤務制度あり。
産休、育休、時短勤務を経てフルタイムに復帰することができす。

福田道路株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年12月16日
企業カルチャー・社風:
割と若いうちから挑戦させてもらえる機会が多いように思う。
三年目くらいでひとり立ちといったイメージ。

組織体制・コミュニケーション:
上司によるとは思うが基本的には話しやすいかと思う。
評価面談が年に2回あるので、その際に業務等について相談することができる。

ダイバーシティ・多様性:
最近は外国籍の社員も採用している。

福田道路株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年12月16日
女性の働きやすさ:
女性管理職は今のところいないが、育休産休は積極的に取るように会社側もすすめているのでそういった面では働きやすいと思う。

福田道路株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年12月16日
成長・キャリア開発:
必須の資格については受験費用の補助が出る。
また資格保有者には毎月手当がつく。

福田道路株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月08日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工事部/ 新人

4.5
口コミ投稿日:2021年03月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
会社の雰囲気は緩いが、やはり建設業であるため、監督としての自覚を持ち、責任を持って工事に取り組まないといけない。

福田道路株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年12月16日
事業の強み:
仕事自体はこの先も無くならないと思うので、業界としては安定している。

福田道路株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 32万円 7万円 116万円
年収 500万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 116万円
給与制度:
昇給は微々たるものである。
一定の資格等の条件をクリアするとステージが上がり、まとまった額の昇給がある。
今年は入社後初のベースアップがあったが次年度以降は不透明である。

賞与は夏が少なく冬が多いため合計すると同業他社並みの金額となるが、
冬のボーナスは業績によって左右される。

持ち家手当が月2万円と破格。

こども関係の手当も充実している。

評価制度:
年2回評価シートの提出があり、
記載内容の量に被評価者と評価者(上司)共々頭を悩ませているが、
ひとりひとりの評価を上司が上層部に報告している。