エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

株式会社トヨタ名古屋教育センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ 教習指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 教材・研修企画課

4.2
口コミ投稿日:2024年05月25日
福利厚生:
寮については教習を行う為の国家資格を取るまでは勉強に集中するために入れる。設備も洗濯機や冷蔵庫なども完備されていてかなりいいように感じる。しかし、原則資格を取得したら寮を出る決まりとなっている。
持ち株会あり。住宅補助は、転勤の可能性が原則無い為無いのは残念だが、一人暮らしをしてもお金に困るような給料ではない。

オフィス環境:
立地は地下鉄の駅が近い為出勤しやすい。また、近隣に大学が何校もある為、集客にはあまり困らない。少子化が続いても、しばらくは安泰か。

株式会社トヨタ名古屋教育センターの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月25日
勤務時間・休日休暇:
部署や時期にもよりますが、35~45時間の間を推移しているようなイメージを持ってます。
部署によってはそれ以上のところもあるそうです。
年間で勤務カレンダーが決まってるので、先の予定は組みやすいです。
休みが2連休にならないことがありますし、繫忙期は特にそうです。
ただ、年末やGWなどは比較的長く休めます。

多様な働き方支援:
リモートは業務上できないです。
育児世代の方は時短勤務を活用しています。

株式会社トヨタ名古屋教育センターの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月22日

回答者: 男性/ 教習業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年05月22日
企業カルチャー・社風:
チャレンジ申告制度があるため、挑戦の機会はあると思う。ただし、全員が必ず挑戦できるわけではなく、選考を経てチャレンジできる。

組織体制・コミュニケーション:
年功序列文化があるのは否めないが、仕事の特性上基本的に教えたがりな人が多いため、質問をしたらしっかりと返してくれる。不明瞭な点があっても気軽に質問できる環境の為、コミュニケーションとしては取りやすい職場だと思う。

ダイバーシティ・多様性:
男性が多い職場。最近は女性の職員も増えてきたと思う。外国人がいたということは聞いたことがない。

株式会社トヨタ名古屋教育センターの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 女性/ インストラクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年05月28日
女性の働きやすさ:
産休、育休はしっかりとれる。
生理痛がつらい場合は、特別休暇として無理なく休める。
男性が多い会社だが、差別のようなものはないと思う。

株式会社トヨタ名古屋教育センターの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ 教習指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 教材・研修企画課

4.2
口コミ投稿日:2024年05月25日
成長・キャリア開発:
3年に一度程度部署異動等の希望を会社に出せ、ここ最近は希望に沿った人事異動となっているように感じる。

また、四輪車の教習以外の教習(バイクの教習や、応急救護など)を行うための資格審査は自ら手を上げ、社内選考を通れば受けられるため、社内での業務の幅を増やすことができる。
教習とは別に、教本の販売や制作、営業活動を行う部署もあるので、様々な業務に携わることができる。

株式会社トヨタ名古屋教育センターの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
部署によって業務量や責任の差が大きすぎる点。

株式会社トヨタ名古屋教育センターの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月22日

回答者: 男性/ 教習業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年05月22日
事業の強み:
教習所としてはいろいろなところに手を出しており、事業内容は多いと思う。教習事業のほかに、運転教本の制作販売や、一般向け安全運転教育事業など、BtoBでの取引も多いため、業界内ではかなりの強みとなると思う。

事業展望:
運転免許制度が続く限りはこれらの事業は続けられると思う。ただ、自動運転の発達や、それによる法改正などがあると、ひょっとしたら全く新しい別事業にシフトしていく必要があるかもしれない。

株式会社トヨタ名古屋教育センターの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ 教習指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 教材・研修企画課

4.2
口コミ投稿日:2024年05月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 28万円 8万円 115万円
年収 460万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 115万円
給与制度:
昇給:年次で最低限の昇給はある。もちろん一年の評価が良ければ追加の昇給もある。
賞与:同年代の他業種や同業他社と比較しても、貰える月数は多いように感じる。
各種手当:基本的な手当てはそろっていると思う。

評価制度:
昇進昇格の頻度は年に一回。基準は仕事の頑張りや出来栄えを見ているとは思うが詳細は分からない。
基本的には年功序列色が強いように感じるが、実力も少々関係していそう。