「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(化学製品)業界
- 紺商株式会社の評判・口コミ
- 紺商株式会社の企業カルチャー・組織体制
紺商株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
16件
紺商株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。紺商株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを16件掲載中。エンゲージ会社の評判は、紺商株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
大阪府大阪市中央区糸屋町1−4−7日セロビル
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:すべてが古く、建物もがたがたです。古い人が多くおり、新しいこ...
続きを見る
2.6
東京都千代田区丸の内2−2−1岸本ビルヂング6F
商社・化学製品
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】誰が責任者かいつも不安定な状況は働く側にはい...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市東淀川区東淡路1−6−7
商社・化学製品
回答者: 男性/ 技術営業/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:・コンサバティブな印象。・男社会の側面あり。組織体制・コミュ...
続きを見る
3.2
東京都千代田区大手町1−3−1JAビル11F
商社・化学製品
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:複数社の合併での設立背景や、中途採用の社員も多いことから多様...
続きを見る
3.8
福岡県福岡市博多区博多駅東3−14−1T−BuildingHAKATAEAST−9
商社・化学製品
回答者: 男性/ 顧客事業推進部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:創業21年目ですが、以前としてチャレンジ精神に溢れ、成長意欲...
続きを見る
3.7
大阪府大阪市西区新町1丁目1-17
商社・化学製品
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ エレクトロニクス事業部 企画推進室/ 担当部長
企業カルチャー・社風:積極的に活動すれば、色々と挑戦できる社風があると考えられる。...
続きを見る
3.6
千葉県市川市塩浜2−17岩谷産業株式会社東京ガスセンター2F
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ マネージャー
企業カルチャー・社風:風通しは良いと思います。会議後の打ち上げでは飲むことが多い。...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区道修町1−7−1北浜コニシビル
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:社内コミュニケーションは活発で悪くない。風通しもいいように感...
続きを見る
3.5
愛知県大府市吉川町4−17
商社・化学製品
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【働きやすい環境か】暑い日も、寒い日も、外で車を洗う肉体労働...
続きを見る
3.0
岡山県岡山市北区柳町2−2−23
商社・化学製品
回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:仲の良い社員同士は休日も遊んでいたりしてとてもアットホームだ...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
紺商株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 講師/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
上司は講師が困っているとすぐ駆けつけてくれた。相談は非常にしやすかった。
ダイバーシティ・多様性:
すごい髪色の先生もいたので、自由な風土だったと思う。男性は大体スーツ、女性はオフィスカジュアルという感じだった。