回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 29万円 | 2万円 | 150万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 29万円 |
残業代(月) | 2万円 |
賞与(年) | 150万円 |
賞与の比重が大きめの企業です。
賞与額の決定のために賞与面談が存在しているため、自らの評価の決定プロセスに納得感を得やすいと思います。
また、決算賞与も存在しています。社員へ分配する決算賞与額は、親会社を含めたグループ全体で、導出する計算式が決まっているのも、納得感が高いです。
一方で、基本給の上昇に関しての情報はあまりオープンにされていないような気がします。昇給やそれによって上昇する基本給の決定プロセスまでオープンにされれば、さらに透明度の高い給与制度になると思っています。
評価制度:
実力主義です。
賞与面談に関して言えば、技術だけでなく、ソフトスキルの面なども評価項目があります。
社内でいろいろと新しい取り組みが生まれていますので、挑戦すればするほど、評価は高くなっていくと聞いています。