「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 官公庁・非営利法人・団体(地方公務)業界
- 北海道警察本部の評判・口コミ
- 北海道警察本部の女性の働きやすさ
北海道警察本部の女性の働きやすさ
2.7
394件
北海道警察本部の女性の働きやすさの口コミページです。北海道警察本部で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを394件掲載中。エンゲージ会社の評判は、北海道警察本部への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年09月04日
口コミ投稿日:2022年12月14日
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.1
口コミ投稿日:2022年01月31日
回答者: 女性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 広報課/ 係員
3.8
口コミ投稿日:2024年01月04日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2024年07月25日
回答者: 女性/ 総務課/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2024年10月01日
回答者: 男性/ 地域課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2024年10月23日
回答者: 男性/ 地域部門/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2024年09月16日
回答者: 男性/ 刑事部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2024年09月30日
回答者: 男性/ 地域課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2024年11月03日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 生活安全課/ 警部補
2.8
口コミ投稿日:2024年01月09日
回答者: 男性/ 普通/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 地域/ 巡査
2.7
口コミ投稿日:2024年08月26日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
1.8
口コミ投稿日:2024年12月15日
回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.9
口コミ投稿日:2024年08月27日
回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
1.3
口コミ投稿日:2024年05月04日
回答者: 男性/ 地域/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年05月19日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 地域課/ 主任
2.5
口コミ投稿日:2024年01月13日
回答者: 女性/ 警察官/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 巡査
2.3
口コミ投稿日:2023年02月28日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2023年08月28日
回答者: 男性/ 警察/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 本部/ 巡査部長
2.8
口コミ投稿日:2024年10月06日
回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2023年10月28日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 交通関係/ 係長
3.3
口コミ投稿日:2023年08月20日
回答者: 女性/ 警察事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任
3.3
口コミ投稿日:2023年06月14日
回答者: 男性/ 警視/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 方面本部/ 方面本部課長
4.0
口コミ投稿日:2023年08月17日
回答者: 男性/ 地域交通/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 地域交通係/ 主任
2.2
口コミ投稿日:2023年03月20日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年09月21日
回答者: 男性/ その他/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2023年11月05日
回答者: 男性/ 地域課/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.0
口コミ投稿日:2024年03月24日
回答者: 男性/ 交番勤務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2022年08月21日
回答者: 女性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 広報課/ 係員
3.8
口コミ投稿日:2022年01月11日
回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2023年03月22日
回答者: 男性/ 警察官/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 地域課地域係/ 係員
3.3
口コミ投稿日:2021年11月10日
回答者: 女性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2021年05月28日
回答者: 女性/ 巡査/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2021年07月28日
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
同じ業界の企業の口コミ
2.8
熊本県熊本市中央区水前寺6−18−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 常勤講師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
女性の働きやすさ:働きやすいと思う。男女のバランスもよく、育児休暇も取れるから...
続きを見る
3.0
埼玉県川越市元町1−3−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 建築職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 都市計画部建築指導課/ 主査
女性の働きやすさ:最近は女性の多くは管理職となっている。...
続きを見る
2.7
大阪府大阪市北区中之島1−3−20
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.8
愛知県名古屋市中区三の丸3−1−2
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性管理職の割合が非常に高い。家庭や産前産後、育児休暇などさ...
続きを見る
2.9
岩手県盛岡市内丸12−2
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.0
千葉県千葉市中央区市場町1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.1
愛知県名古屋市中区三の丸3−1−2
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.7
青森県青森市長島1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 特別職の非常勤職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
女性の働きやすさ:とにかく休みが取りやすい。子の看護休暇は子が中学卒業までに拡...
続きを見る
3.1
北海道苫小牧市旭町4−5−6
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.9
熊本県熊本市中央区水前寺6−18−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 技術職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性の管理職も多くいたのでそこらへんの配慮はあるのだと思う。...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
北海道警察本部の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 事務職員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 警務課、会計課、広報課/ 主事
福利厚生がしっかりしています。
子供が熱出して休む時、特別休暇を使えます。
もちろん、女性職員だけではなく、男性職員も特別休暇を使えます。
男性職員も、育児休暇を取得するよう推進しています。
実際に男性職員が育児休暇を取得することも多くあります。
女性の管理職を増やす傾向にあるため、女性職員が出世する人も多いです。
もちろん出産後もバリバリ働いて地域社会に貢献している女性職員もたくさんいます。
組織全体で年休の取得率を上げるよう推進してるため、年休もたくさん取れます。
コロナが明けたので、連休にして海外に旅行に行く職員も多くいると思います。
自分で計画立てて年休を取得する必要がありますが。
女性職員どうし、仲良くなることも多いため、働いていて楽しいです。
相談もしやすいし、女性幹部が増えてきているのでナイーブな相談がしやすいです。
女性職員だからこそできる仕事もたくさんあります。
業務内容は多岐に渡りますが、男性職員も、女性職員も助け合いながら仕事をしているので、業務に対しての不安もありません。
あまり得意じゃない職員がいても、どちらか必ず転勤するので、転勤してから一生会わなかったりするので、仕事が嫌とか、辛い訳ではないなら、続けられます。