エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

学校法人立命館の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
581万円250~1000万円13

(平均年齢34.8歳)

回答者の平均年収581万円
回答者の年収範囲250~1000万円
回答者数13

(平均年齢34.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
512万円
(平均年齢29.2歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
350万円
(平均年齢22.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
800万円
(平均年齢44.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
608万円
(平均年齢39.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(82件)
すべての口コミを見る(605件)

学校法人立命館の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月08日

回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月08日
福利厚生:
一般的な大手企業と同様な福利厚生があると言えます。さらに、大学で研究室の研究予算をつかって、自分の仕事環境を整える予算という面でいうと、一般企業にはない福利厚生があると言えます。

オフィス環境:
オフィスはとても綺麗です。助手や特任助教なら学生と同じ研究室で仕事しますが、とても広くて居心地がいいです。助教以上になると、個別オフィス等があります。

学校法人立命館の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月13日

回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年07月13日
勤務時間・休日休暇:
9時〜17時半、残業は部署や時期によるが、仕事後できる人に仕事が集中している印象。
夏休みは2週間あり、年間休日も134日とかなり多い点は魅力である。

多様な働き方支援:
リモートは部署によるが、推奨されている印象はない。
産休、育休(男性含む)、時短勤務は多くの方が利用している。職場の理解もしっかりとしていると思う。

学校法人立命館の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 初等中等教育

3.8
口コミ投稿日:2022年11月17日
企業カルチャー・社風:
全体としての雰囲気は自由でギスギスしていない。ただし、管理職や職場構成員の状況により異なる。

組織体制・コミュニケーション:
組織風土としてはコミュニケーションがはかりやすい。若い者でもそうでない者でも、気兼ねなくモノを言える館長にある。

ダイバーシティ・多様性:
多様性を重視し、そこからの創造性を重視している。むしろ、積極的・意識的に推進していく状況にある。

学校法人立命館の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月26日

回答者: 女性/ 契約職員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 一般

3.6
口コミ投稿日:2024年06月26日
女性の働きやすさ:
契約職員や派遣職員が多いことから必然的に女性の割合が高い職場環境といえます。最初は抵抗がありましたが、私が在籍していた時には特に問題もなく、自立した方々ばかりで救われました。子育て中の女性が多く、定時で必ず帰る方も多くいらっしゃるので、急なお休みにも理解ある方が多く、その点は良い職場環境かと思います。しかしながら繁忙期は当然ながら残業するしかないという状況になっていました。人員は割とカツカツなので、フォローし合うにも限界がありそうでした。休暇は割と取りやすく、取らなければ上席から声かけがあります。また、大学という特性上、夏休みが長いところが魅力的です。

学校法人立命館の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月08日

回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 初等中等教育

3.8
口コミ投稿日:2023年03月08日
仕事を通して身につくスキル:
仕事自体が幅広い領域があること、どのような職場に配置となるのかは定まっていないこと、などから、仕事を通じて得られるスキルは、個人によってさまざまなものとなる。いわばゼネラルなスキルと言うことができる。ただ、組織の中でチームワークを大事にしながら目標や目指すべきものに向かって取り組んでいくことなど社会人として重要なスキルは当然にして身に付けることができる。

学校法人立命館の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

2.4
口コミ投稿日:2024年12月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
新しい教育改革を行っている大学であるため、多くの職員が学生目線で物事を進めていると考えていたが、私の職場のほとんどの職員が自分の昇進のみを考えており、学生ファーストではないことにがっかりした。他の部署は知らないのでもしかするともっと学生目線でもっと大学を良くしたいと考えている職員もいるのかもしれない。

学校法人立命館の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 初等中等教育

3.8
口コミ投稿日:2022年11月17日
事業の強み:
しっかりとした学校の目標を立てて、真摯に実践することで社会的評価を高め、成長・発展していくことが可能。

事業の弱み:
ともすれば安全、安定志向に陥りがちで保守的になる危険性がある。

事業展望:
組織構成員が進むべき目標や課題設定について十分な納得感とそれにもとづく協力・協働を行っていくことが重要。

学校法人立命館の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 女性/ 立命館大学/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
正社員と変わらない業務量にも関わらず給料はかなり違う(責任の有無はあるかとは思いますが…)。

評価制度:
昇給は基本的にありません。就職の際の契約内容通りです。年功序列です、この辺は公務員と同じような感じかなと思います。