エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(19件)

曽我の屋農興株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ 養豚/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 肥育部門/ なし

3.8
口コミ投稿日:2025年01月21日
福利厚生:
男子寮はあるが、そこに安く住まわせてあげる代わりに停電など緊急時の対応を行うようお願いをされる。
休みや朝、雨天など関係なく駆り出されるため、トントンといったところか。

オフィス環境:
オフィス環境は悪い。プレハブ小屋の様なところが事務所となっており、森の中にあるため虫や埃も多い。

曽我の屋農興株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月18日

回答者: 女性/ 保育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月18日
勤務時間・休日休暇:
畜産業の中では休みが多くもらえる。有給などは業務次第だが、もらえる時はちゃんともらえる。休日はローテーションのため平日休みたい人はとても良いが、友人と休みを合わせたい人や祝日休みたい人は働きにくい。
残業はほとんどなく、18時までには家に帰れるので勤務日でも長く自分の時間を楽しめる。

多様な働き方支援:

副業は禁止されているが副業有りにしてもらいたい。

曽我の屋農興株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ 養豚/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 肥育部門/ なし

3.8
口コミ投稿日:2025年01月21日
企業カルチャー・社風:
風通しは良くはないと思う。

組織体制・コミュニケーション:
定期的に自社のお肉を使ってBBQなどを行うが、参加する人は限られている。

ダイバーシティ・多様性:
フィリピンから研修生が毎年一人やってくる

曽我の屋農興株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月18日

回答者: 女性/ 保育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月18日
女性の働きやすさ:
力仕事が多いので体力がないときつい。
体力に自信があって身体を動かすのが好きな人は働きやすいと思う。(自分は働きやすいと感じたため。)
土日祝日働けないと社員に戻れないため、産後は働きにくい。
産後戻ってくる女性は少ない。退職するかパートで戻るかの選択肢しかない。

曽我の屋農興株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月18日

回答者: 女性/ 保育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月18日
働きがい:
やる気があれば、若いうちから色々やらせてもらえるのでやりがいを感じられる。
ちゃんと見てくれる上司がいたので、任される事も多く、責任感がもてる。

曽我の屋農興株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ 養豚/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 肥育部門/ なし

3.8
口コミ投稿日:2025年01月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想定していたより豚舎が汚かった。

曽我の屋農興株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年12月18日

回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月18日
成長性・将来性:自社の営業部があるので、スーパーに並ぶだけではなく、曽我の屋の肉を使ったトンカツ屋さんや豚丼やさんなどにも卸しています。豚一頭をまるごと無駄にしません。革製品、とんこつスープ、モツ、脂は化粧品などにもなります。

曽我の屋農興株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月18日

回答者: 女性/ 保育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
評価制度:
実力に合わない給与制度で、長く働けば仕事ができなくても仕事を頑張る若者より多くもらえる。能力、やる気に見合った給与にしてほしい。現状のままだと若者のやる気がなくなっていくばかりか、会社を離れる人が増えていく。
遅刻やサボり、スマホいじりなどしっかり減給の対象にしてもらいたい。