「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(半導体・電子部品)業界
- マーベルジャパン株式会社の評判・口コミ
- マーベルジャパン株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
マーベルジャパン株式会社の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
--

マーベルジャパン株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。マーベルジャパン株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを6件掲載中。エンゲージ会社の評判は、マーベルジャパン株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都八王子市石川町2968−2
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
多様な働き方支援:給与も高く、休みは比較的にとりやすいため、プライベートも充実...
続きを見る
3.0
大阪府門真市門真1006
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
多様な働き方支援:有給休暇の取得が人によってまちまちだと思う。消化しきる人もい...
続きを見る
2.5
東京都世田谷区三軒茶屋2−11−22サンタワーズセンタービル7F
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 製造員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
勤務時間・休日休暇:新人も多く、派遣社員も多いため、作業人員は数多くいる。そのた...
続きを見る
3.2
兵庫県姫路市下手野1丁目3-1
メーカー・半導体・電子部品
3.2
東京都港区西新橋2−15−12日立愛宕別館6F
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 技術職/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:残業が多かったが、残業代はきちんといただけた。休日出勤して稼...
続きを見る
3.3
東京都大田区大森本町1−6−2
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:派遣に休日出勤はない。休み希望もきちんとあった。有給もくれて...
続きを見る
2.4
山梨県北杜市須玉町穴平1100
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:基本は8時間になるが繁忙期になると残業は多く定時にはほぼ帰れ...
続きを見る
3.0
滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘30
メーカー・半導体・電子部品
3.3
兵庫県尼崎市金楽寺町1−2−65
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ なし/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ なし/ なし
勤務時間・休日休暇:基本的に休みは取れる。休暇も事前申請しておれば希望が通る。多...
続きを見る
3.5
東京都中央区日本橋2−5−1日本橋髙島屋三井ビルディング
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:残業時間が個人管理になっているので、上司が管理しきれていない...
続きを見る
マーベルジャパン株式会社のカテゴリ別口コミ(6件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
マーベルジャパン株式会社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ 英文事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員/ 総務人事/ なし
部署にもよるかと思いますが、平均して勤務時間は長いと思います。残業は当たり前で、休日返上で働いてる方も見受けられました。
外資なので、やることをやっていれば有休はとりやすいと思います。ただ、有休以外の休暇制度(夏季休暇等)はほぼありません。
多様な働き方支援:
コロナ禍では一部社員を除き、ほとんどの社員がリモートワークをしていました。現在でもリモートワークは導入されていますが、会社としてはリモートとオフィス出社のハイブリット勤務を推奨していましたので、今後はオフィス出社の割合を増やしていくのではないかと思います。
副業に関しては、本業に支障の無い範囲で可能でした。
時短勤務に関して、女性社員が非常に少ないかつどなたも利用していなかった為、制度があるのかどうか不明です。