「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(人材サービス)業界
- 株式会社ケイ・ティ・メディカルの評判・口コミ
- 株式会社ケイ・ティ・メディカルの事業展望・強み・弱み
株式会社ケイ・ティ・メディカルの業績・将来性・強み・弱み
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社ケイ・ティ・メディカルの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社ケイ・ティ・メディカルで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを52件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ケイ・ティ・メディカルへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年01月26日
口コミ投稿日:2023年11月25日
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2019年09月30日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月30日
口コミ投稿日:2022年10月22日
回答者: 男性/ 運転手/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.9
口コミ投稿日:2020年09月03日
回答者: 女性/ 乳がん検診部門/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
同じ業界の企業の口コミ
3.6
大阪府大阪市中央区本町4−2−12東芝大阪ビル5F
人材・教育・人材サービス
3.5
東京都千代田区神田練塀町85JEBL秋葉原スクエア
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
仕事内容:【新しいアイデアの提案のしやすさ】派遣社員だからといって提案...
続きを見る
3.3
東京都港区新橋4−1−1新虎通りCORE
人材・教育・人材サービス
3.7
東京都品川区上大崎2−15−19MG目黒駅前ビルROOM313
人材・教育・人材サービス
3.1
東京都新宿区西新宿1−26−2新宿野村ビル28F
人材・教育・人材サービス
2.9
東京都渋谷区千駄ヶ谷5−15−5DSビル7F
人材・教育・人材サービス
3.1
東京都千代田区霞が関3−2−1霞が関コモンゲート西館24F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:SES業界の大手企業であり安定した基盤と実績が認められて、大...
続きを見る
3.5
大阪府大阪市中央区難波2−2−3御堂筋グランドビル9F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:【他部署との関わり】電気関係、修理関係を専門の人達にお願いし...
続きを見る
3.7
大阪府堺市北区長曽根町45
人材・教育・人材サービス
3.0
東京都港区浜松町1−2−14ユーデン浜松町ビル
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
事業の弱み:今後人材不足により派遣する人材をどう確保するかが課題となるの...
続きを見る
株式会社ケイ・ティ・メディカルのカテゴリ別口コミ(52件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ケイ・ティ・メディカルの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 事務 / 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務/ 無し
医療業界の中でも、予防医学、健康診断業務は
これからも伸びていくと思います。
特に乳がん検診はまだまだ余地がありました。
事業の弱み:
乳がん検診において、設備投資や古い機器の故障などで
かなりの資本が必要だと感じました。
事業展望:
全体的にアナログな仕様を、デジタル化、ITを駆使していければ、
相当に伸びる可能性は感じました。