エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

国立大学法人神戸大学の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
524万円250~930万円39

(平均年齢34.1歳)

回答者の平均年収524万円
回答者の年収範囲250~930万円
回答者数39

(平均年齢34.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
511万円
(平均年齢36.6歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
482万円
(平均年齢30.5歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
740万円
(平均年齢39.5歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
380万円
(平均年齢29.3歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
553万円
(平均年齢34.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(58件)
すべての口コミを見る(511件)

国立大学法人神戸大学の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
福利厚生:
住宅補助があり、かなり古いが寮もある。財形貯蓄の制度を利用している職員は多い。

オフィス環境:
キャンパスが広く、遠隔地にもあるため、異動があると通勤時間が変わる。
建物は年数が経っている。
去年スターバックスが出来た。

国立大学法人神戸大学の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
勤務時間・休日休暇:
年次休暇は取りやすい。また入試業務などで土日出勤があるが、振替休も取りやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークはほぼ廃止されている。育児中の職員は、時短勤務を利用している人もいる。

国立大学法人神戸大学の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
企業カルチャー・社風:
風通しはあまり良くないように感じる。
突然プロジェクトが降ってくるので、ミッションがわからないまま、事務作業をさせられることがある。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はあまりない。
上司は仕事ができる人のところに業務が集中しているが、話しやすい人が多い。

ダイバーシティ・多様性:
部署により男性が多いところと女性が多いところがある。
外国人の教員は見かけるが、外国人の職員はほとんどいない。

国立大学法人神戸大学の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月04日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年03月04日
女性の働きやすさ:
看護師は女性が多い職場のため、産休や育休、育児時短勤務などその方に合わせた働き方ができるように配慮されます。しかし独身の時は自分の仕事が終わるまで帰ることができず、残業は多い方だと思います。福利厚生が整っており、新卒時は寮があり退寮後は家賃補助もあるため助かりました。

国立大学法人神戸大学の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月17日

回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月17日
成長・キャリア開発:
研修は多いため自己研鑽に努めることができます。外部研修に関してはものによっては手当がでないものがありますが、内容としてはすごく充実しております。

働きがい:
様々な症例があるので働きがいはあり、知識や能力としては向上すると思います。病棟によって多忙さは異なりますが経験は積めると思います。全身管理や急変時の対応など知識がないと動けないですが、定期的な研修などで身につくため基礎能力も向上すると思います。様々な病棟経験をしたスタッフもいるので色々なアドバイスや助言をもらい日々成長できている実感があります。教育体制に関しては充実しており一年目よりマンツーマンでプリセプターがつくので、分からないことや不安なことはすぐに聞くことができ解決できます。プリセプターとして現在は働いていますが業務内容によっては残業をしなければならないです。しかしプリセプターとしても教育指導方法を日々学びながら指導者として成長できる環境です。師長によってその病棟の特色は変わってきますが雰囲気はとても良く和気藹々と毎日働いています。学会などで研究発表をしている人もいます。自分が興味ある分野で学会を選び研究準備を進めており、経験値として高くなると思います。

国立大学法人神戸大学の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月17日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年05月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
六甲の方で働いていないので、楠地区のことしか言えませんが、院内の事務(医事課)に配属されると辛そうです。
院内の事務は、医師事務、派遣の受付さん方とやりとりをしないといけないので、同じ職ではない分話が通じにくいところがありかなりややこしいです。
その他は今の所THE公務員という感じです。

国立大学法人神戸大学の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月03日

回答者: 女性/ 事務補佐員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

4.9
口コミ投稿日:2023年01月03日
事業の強み:
経営に携わっておりませんでしたので特段申し上げることはございません。

事業の弱み:
経営に携わっておりませんでしたので特段申し上げることはございません。

事業展望:
現時点でも十分なところにありますがさらに伸びていくかとも思います。

国立大学法人神戸大学の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 事務部

3.1
口コミ投稿日:2024年01月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 30万円 0万円 100万円
年収 500万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
ほぼ公務員に準拠しているので、世間の平均よりは上になると思います。ただ、大企業に比べると少ないのは否めません。
仕事自体が難しいものや、キツいものがないので、それを考慮すると妥当な金額だと思います。
退職金は徐々に減ってきているので、自身で何かしらの対策は必要です。

評価制度:
年功序列です。何を成したかはあまり考慮されません。
歳を重ねれば勝手に年収は上がるので、安定していると思います。