エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

税理士法人山田アンドパートナーズのすべての口コミ

回答者: 男性/ アカウンティング職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ソリューション

3.0
口コミ投稿日:2023年08月04日
成長・キャリア開発:
入社してすぐに色んな案件を任されるため仕事のスキルは身につくと思う。やりたいと手を挙げれば任されるため意欲があれば仕事もくるし伸びると思う。難しい案件が多いため何人かで作業をしてチェッカーに見てもらうという流れが基本。税理士試験前は試験休暇を半月ほど有休消化で休めるのでしっかりと勉強に使い試験を受けることができる。税理士試験の科目に合格すると1科目につきいくらか結構な額の年収が上がる。中途や年がそれなりにいっている場合はすぐに銀行との窓口のようなことをやらされたり責任の高い業務につかされる。ほぼ毎週のように何かしらの研修を行なっており、実務的な内容で結構難しいものが多い。研修の発表者はマネージャー以上の人が多く日々の業務との兼ね合いもありとても大変そう。年に数回全体研修があり、一日中研修の日があるが多くの人はその日に在宅勤務にしている。ペーパーレスが進んでいる部門と進んでいない部門が顕著に分かれている

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年09月10日
勤務時間・休日休暇:様々な休暇が用意されている。先述した通り、税理士試験のために
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月19日
事業の強み:資産税に強い。大都市では競合もたくさんいるかと思うが、地方ではまだま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ シニアスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年06月01日
勤務時間・休日休暇:勤務時間、休暇の取りやすさは部署や事業所によって大きく変わる
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ シニアスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年06月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:賞与は年2回+年末賞与。年2回の賞与は年俸制のためある程度決まっている
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年07月10日
事業の強み:金融機関からファーストコールで呼ばれるところ。事業の弱み:買収等は行
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年09月10日
福利厚生:税理士試験のために休暇を取ることが認められている。また、受験料を負担す
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 税理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ

3.4
口コミ投稿日:2023年11月21日
企業カルチャー・社風:頑張った分評価され、昇進する会社風土。やる気のある人を好む
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年09月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 21万円 0万円 48万円
年収 300万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 48万円
給与制度:基本給は高いとは言えないが、諸手当(資格手当)や賞与などは充実している
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 26万円 13万円 90万円
年収 500万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 13万円
賞与(年) 90万円
給与制度:業界で見ると、給与は高いと感じる。固定残業代がなくなりしっかり残業時間
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月21日
福利厚生:住宅補助や寮など居住に関する支援は一切ない。かわりに通勤手当は全額支給
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月19日
組織体制・コミュニケーション:希望を出せば他事務所他部門へ数ヶ月〜2年ほど行くこ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 税理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ

3.4
口コミ投稿日:2023年11月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 150万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:給与、賞与合わせて15ヶ月分年俸制。年末賞与は各自頑張った分だけ配分さ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 税理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ

3.4
口コミ投稿日:2023年11月21日
勤務時間・休日休暇:時差出勤があるため、業務後の通学や通院が可能。時間外控除制度
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:教育体制がしっかりしていることを期待して入社した
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年07月10日
勤務時間・休日休暇:ここ数年でかなり改善されている。育児休暇も取りやすい。時短勤
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年02月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
470万円 29万円 0万円 117万円
年収 470万円
月給(総額) 29万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 117万円
給与制度:仕事ができるできない関係なく、毎年前年年収の数%上がる。そのため、実力
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年08月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前:顧問業務、資産税業務を幅広く経験できると
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 税理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ

3.4
口コミ投稿日:2023年11月21日
福利厚生:住宅補助なし。企業年金制度あり。時差出勤あり。時間有給制度あり。オフィ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ シニアスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年06月01日
福利厚生:福利厚生はほとんどない。通勤手当の支給はあるが、家賃補助や寮の設備は整
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年07月10日
福利厚生:多くは望めない。一部ホテルを安く泊まれることもあるが一部の人しか使わな
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年03月17日
成長・キャリア開発:社内研修はあるが形だけのものとなっている。誰も教えてくれない
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年07月12日
福利厚生:福利厚生はほとんどないに等しい。税理士になれば、登録費用や年会費等を負
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月19日
成長・キャリア開発:税理士試験の科目数に応じて給与はアップされる。各種研修は充実
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年05月14日
福利厚生:通勤手当くらい。女性の産休、育休は取りやすいが、病気での休みは原則認め
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年07月12日
成長・キャリア開発:成長は充分できる環境であると思う。一方で、資格を持っていなけ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月19日
女性の働きやすさ:女性の管理職もいるが、大多数の女性にとって、子持ちでずっと働き
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年05月16日
勤務時間・休日休暇:残業は部署によって異なります。幸い、私の部署の上司は残業を良
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年10月24日
福利厚生:住宅補助や寮はないが通勤手当はしっかりとしており退職金もしっかりとして
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年10月24日
勤務時間・休日休暇:勤務時間や休暇の調整についてはとくに問題がないが、仕事柄調整
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
920万円 60万円 0万円 200万円
年収 920万円
月給(総額) 60万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:業績に対しての貢献度で図られることが多い。一方、昇格にはパートナー陣の
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 会計/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年03月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:マネージャーになるまでは基本的には税理士試験の合格科目数をベースに給与
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ スタッフ/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2021年03月08日
事業の強み:間違いなく業界のリーダーポジションです。毎年の税制改正セミナー資料は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ スタッフ/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年11月05日
事業の強み:税務コンサルティングに特化している点が強い。また各銀行に出向者を出す
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 相続

3.5
口コミ投稿日:2020年10月08日
勤務時間・休日休暇:年の半分は42時間を超える人が多かった印象です。繁忙期は土曜
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

税理士法人山田アンドパートナーズで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。