エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

新宿区の女性の働きやすさについての口コミ

この口コミの質問文
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
口コミ投稿日:2024年10月14日

回答者: 女性/ 主事/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月14日
女性の働きやすさ:
男性の管理職のほうが多いと思いますが、各部署に女性の管理職が登用されていました。休暇は自分の仕事を調整しながらこまめに取得している人が多かった印象で、1週間程度の長期休暇を取得している人はあまり見かけませんでした。
産休育休はどの方も取得していましたが、どれくらいの期間取得するか、についてはそれぞれの部署の空気感があるかもしれません。

口コミ投稿日:2024年01月23日

回答者: 女性/ 保健師/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

3.4
口コミ投稿日:2024年01月23日
女性の働きやすさ:子どもに関する事業を展開しており、子育て中の社員も多いので、休
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年07月15日
女性の働きやすさ:部署による。女性の多い職場なら妊娠・出産への理解はあるものの復
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年10月20日

回答者: 女性/ 心理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年10月20日
女性の働きやすさ:福利厚生は公務員らしく揃っているので女性の働きやすさはあると思
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年06月06日

回答者: 男性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年06月06日
女性の働きやすさ:女性は産休育休はほぼ間違いなく取れる。取りやすい反面、中途採用
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年06月04日
女性の働きやすさ:出産後も復職されている方を多く見受けらるので、その点はお勧めで
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年12月07日

回答者: 女性/ 正規職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月07日
女性の働きやすさ:子どもの体調不良時も、快く休ませ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月19日

回答者: 女性/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 主任主事

2.5
口コミ投稿日:2023年10月19日
女性の働きやすさ:福利厚生はめちゃくちゃしっかりしているので子育て中の職員には大
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年07月06日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 健康・福祉/ 事務

3.3
口コミ投稿日:2023年07月06日
女性の働きやすさ:女性管理職は少ない。休暇は取りやすいほうだと思う。育休中は時短
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年09月01日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年09月01日
女性の働きやすさ:男性と比較すると、女性の管理職も少ないが一応存在する。男女関係
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月08日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年08月08日
女性の働きやすさ:非常に働きやすいと思う。休暇が充実していることに加え、産休育休
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年02月11日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年02月11日
女性の働きやすさ:事務だと男女比は6:4か7:3くらい。全体だと半々だが、それは
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年10月14日

回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月14日
女性の働きやすさ:子育てをされている方は時短勤務を利用している方もいた。保育現場
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月01日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年09月01日
女性の働きやすさ:女性管理職も、少ないながら普通にいる。産休育休の取得率は100
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年06月15日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年06月15日
女性の働きやすさ:組織内で、積極的に育休を取得するよう促しているため、働きやすい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 女性/ 医療職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

4.0
口コミ投稿日:2023年07月27日
女性の働きやすさ:公務員であるので、女性にとっては働きやすい環境であると思う。突
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
滋賀県大津市御陵町3−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:産休育休の休暇制度が整っている。また、男性の育休や時短勤務も... 続きを見る
2.7
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−15−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:やはり、産休育休の制度はとてもしっかりとしています。また、産... 続きを見る
2.8
熊本県熊本市中央区水前寺6−18−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:人事処遇においては、ほぼ完全なる男女平等が行われており、育児... 続きを見る
3.0
静岡県静岡市葵区追手町5−1静岡庁舎
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.3
千葉県千葉市中央区市場町1-1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性にも優しい環境であると感じます。子育ての関係で休暇を取っ... 続きを見る
2.9
宮城県仙台市青葉区本町3−8−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 経済商工部/ なし
女性の働きやすさ:産休・育休がとりやすく、周囲も取得するのは当たり前と受け止め... 続きを見る
3.1
北海道苫小牧市旭町4−5−6
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:時短勤務、育休、産休制度は整っているので、結婚して子供が生ま... 続きを見る
3.0
東京都台東区東上野4−5−6
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:産休や育休はしっかりもらえる。この点では、とても良い職場であ... 続きを見る
3.2
東京都千代田区九段南1−2−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.9
北海道札幌市中央区北3条西7
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:担任の場合、生徒優先になり、家庭の事情や体調が悪い場合も休み... 続きを見る

新宿区で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。