エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

飯能市の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
488万円250~800万円11

(平均年齢36.0歳)

回答者の平均年収488万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数11

(平均年齢36.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
500万円
(平均年齢42.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
450万円
(平均年齢42.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
491万円
(平均年齢34.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(12件)
すべての口コミを見る(83件)

飯能市の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年08月10日
福利厚生:
福利厚生はとても良いです。よっぽどのことがなければ有給もとれます。ただ職員課に相談しても間違っていたり、わからないことが多い。

オフィス環境:
古い場所もあれば新しい場所もあります。差がすごいです。

飯能市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月24日

回答者: 女性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年07月24日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、8:30から17:15。
勤務時間と窓口開放時間が同じことや、電話が24時間繋がる仕様のため、お客様の都合で勤務時間外の労働が急に発生することは多々ある。
休暇の調整のしやすさは、課によって変わってくる。基本的には、前日でも休みの取得は可能。急用があれば、仕事が片づけば当日でも時間休で休みを取得することもしやすい雰囲気はある。

多様な働き方支援:
リモートワーク等は実施なし。
時短勤務は、会計年度任用職員や育休の職員等が実施。
有給の中で、時間休の扱いがあり、1時間単位で休みを取得することができる。急な休みなども対応可能。1時間未満での取得をする場合は、1時間休みとして扱われる。(1時間半休みを取得する場合は、2時間休みの扱い。等)
副業は禁止。

飯能市の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 主査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
企業カルチャー・社風:
田舎の役所のイメージどおり、新しいことにチャレンジするカルチャーは根付いておらず、出る杭は打たれる傾向にあります。
責任転嫁、波風立てない人が多く平気で「自分には出来ない」と言う管理職も多数います。

飯能市の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 担当課長

2.7
口コミ投稿日:2024年02月22日
女性の働きやすさ:
男女共同参画は公務員のため、表向きは進んでいるが、共働きが多いことから女性が管理職になると夫は非管理職であったりすることが見受けられます。
休暇は部署によりけりですが、数名の課だと病気でも休めないところは実在する。

飯能市の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月16日

回答者: 回答なし/ 総務部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主事

2.3
口コミ投稿日:2022年11月16日
成長・キャリア開発:
異動が関連部署なら活かせるが、畑違いだとまたゼロからのスタート。
法律、条例について少し詳しくなる。
庁内で職歴に応じた研修がある。

働きがい:
関わった方から感謝の言葉をいただいた時。
民間では携われない、市民生活の根幹を支えているという誇り。

飯能市の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年08月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
若い意見を!新しい取り組みを!と求められていましたが、実際働いてみると現場の人は今の業務量で精一杯で新しい事業をする余裕などなく、現状維持がいいんだなと思いながら働いています。

飯能市の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月16日

回答者: 回答なし/ 総務部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主事

2.3
口コミ投稿日:2022年11月16日
事業の強み:
安定。

事業の弱み:
変化に対応するのが遅い。
デジタル化の遅れ。

事業展望:
業務は増加する一方、職員は増えていない。
若手、中堅の離職が増えているように感じる。
そのうちなり手がいなくなるのでは。

飯能市の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月27日

回答者: 男性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 企画総務部/ 主査

2.8
口コミ投稿日:2023年01月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 40万円 0万円 130万円
年収 650万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 130万円
給与制度:
自治体は実はそれぞれ自治体ごとに給与はマチマチです。近隣市と比べると高くないです。
賞与は年に2回(6月、12月)人事評価の結果がわずかに反映されます。

評価制度:
年に2回、なんちゃって評価制度が運用されています。
自分で立てた目標(定量的でなくても通る…)をどの程度達成できたか自己評価し、上司が更に評価します。
また目標の難易度を設定します。