回答者: 女性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間は、8:30から17:15。
勤務時間と窓口開放時間が同じことや、電話が24時間繋がる仕様のため、お客様の都合で勤務時間外の労働が急に発生することは多々ある。
休暇の調整のしやすさは、課によって変わってくる。基本的には、前日でも休みの取得は可能。急用があれば、仕事が片づけば当日でも時間休で休みを取得することもしやすい雰囲気はある。
多様な働き方支援:
リモートワーク等は実施なし。
時短勤務は、会計年度任用職員や育休の職員等が実施。
有給の中で、時間休の扱いがあり、1時間単位で休みを取得することができる。急な休みなども対応可能。1時間未満での取得をする場合は、1時間休みとして扱われる。(1時間半休みを取得する場合は、2時間休みの扱い。等)
副業は禁止。
飯能市の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文飯能市の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生はとても良いです。よっぽどのことがなければ有給もとれます。ただ職員課に相談しても間違っていたり、わからないことが多い。
オフィス環境:
古い場所もあれば新しい場所もあります。差がすごいです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る