エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

相模原市の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
457万円250~700万円51

(平均年齢30.1歳)

回答者の平均年収457万円
回答者の年収範囲250~700万円
回答者数51

(平均年齢30.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
373万円
(平均年齢27.7歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
394万円
(平均年齢30.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
476万円
(平均年齢30.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(35件)
すべての口コミを見る(288件)

相模原市の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月17日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月17日
福利厚生:
通勤手当、退職金については整っています。
住宅補助については、新卒で入庁した時よりも減少傾向です。寮についてはありません。

オフィス環境:
部署によって異なりますが、一部フリーアドレス対応している部署もあります。
会議室等の共有スペースについては足りていないように感じました。
お客様の目に触れずに休憩するスペースは一応ありますが、かなり少なく狭いです。

相模原市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 女性/ 行政事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月13日
勤務時間・休日休暇:
基本的に土日祝日が休みだが、完全に部署によって異なる。
土日にイベントが開催される課や土曜開庁により窓口を開いている課も中にはある。
単純に業務量が多く、休日も出勤しなければ仕事が回らないような課もある。
部署によって繁忙期や業務量がまったく異なるため休暇の調整のしやすさについても一概に言えない。
夏季休暇5日間のほか、年間最低限5日間の年次休暇の取得が定められているが、取得ギリギリの人は珍しくない。

多様な働き方支援:
育児短時間勤務や育児部分休業の制度があり、多くの人が活用している。
リモートワーク用のパソコンも必要であれば用意されるため、事情がある人については配慮される。
ただし組織として個人情報を取り扱う業務が多数のため、リモートワークでできる業務は限られる。

相模原市の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月26日

回答者: 女性/ 管理栄養士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月26日
企業カルチャー・社風:
定期的な異動があるので、風通しはよいです。社風は年功序列な感じはあります。在籍していればお給料が毎年上がるシステムなので、惰性で働いている人も多い印象です。

組織体制・コミュニケーション:
部活などもあり、組織を超えて交流する機会はあります。上司は職場によりますが、定期的に面談があったりするので、そこで相談することができます。職場の雰囲気はその場所ごとに大きく違いがあります。

ダイバーシティ・多様性:
多様性に関する取組は少ないと思います。障害者雇用はあります。時差出勤を認める職場と、教育現場など認めない職場があります。

相模原市の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月21日

回答者: 男性/ 福祉/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 生活保護/ 主事

2.1
口コミ投稿日:2023年12月21日
女性の働きやすさ:
女性は働きやすいと思う。
出産、育児休暇はもちろんどこの会社にでもあるが、時間短縮勤務や子供が熱を出した際の看護休暇、など特別な休暇がかなり充実している印象。
これは、おそらくどこの役所関係でも同じ制度。
ただ、部署によっては雰囲気的に取りづらいことはあるため、差があるのは事実だと思います。

相模原市の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 女性/ 行政事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月13日
成長・キャリア開発:
財務、条例作成、接遇など、年間を通して様々な研修が実施されており、業務の融通が利き、希望すれば、基本的に自由に参加することができる。
専門職でなければ特別なスキルはあまり身に付かないが、公文書や要綱等の作成による文書作成能力、市民対応による傾聴力、コミュニケーション能力、法律や条例・規則読解による文書読解能力、論理的思考力などが身に付く。

働きがい:
窓口などで市民の方の対応を行い、感謝の言葉を言っていただけた時に働きがいを感じる。

相模原市の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
全体的にホワイトな印象を持っており、入社後も手厚くサポートしてもらえると思っていた。実際、先輩方や上司はとても優しく、丁寧に仕事を教えてくださった。ただ、忙しい職場だと、先輩の手が開かず自分でやったこともない業務をやらなければいけない場面が多くあるため、慌てることやストレスがかかることは多くあった。また、仕事は縦割りであるため、急に長期間休む職員がいると、そのフォローが大変になる。クレーム対応や電話応対で時間が取られるため、自分の仕事に手がつけられない時もあり、残業も多く、入社前のイメージが幻想だったと感じた。

相模原市の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月30日

回答者: 男性/ 消防士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年07月30日
事業の強み:
時代にあった取り組みをなされていると思います。人それぞれが自身の成長のために努力を惜しまずに取り組んでいるのがよく見られます。

事業の弱み:
弱みとしては、組織で動くよりかは個人戦であるため、個々の能力が高ければ高いほど1人は上にいかれている印象です。

事業展望:
今後は情報化社会という中で、どういった情報収集を行っていく中というところでとても期待できる企業であると思います。

相模原市の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 女性/ 行政事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 35万円 5万円 80万円
年収 500万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
毎月給料表に定められた基本給のほか、地域手当が支給される。
要件に該当した場合、住居手当、通勤手当、扶養手当、児童手当も支給される。
出張があり、交通機関を利用した際は出張旅費が支給される。
期末・勤勉手当が年2回、6月と12月に支給される。

評価制度:
優秀であれば、評価が上がり昇給が早くなる可能性はあるが、基本的には年功序列。
年度初めに自身の業務の目標を設定し、半年に一度、業務の遂行具合や仕事ぶりなどに対して上司から評価される。