回答者: 女性/ 行政事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
基本的に土日祝日が休みだが、完全に部署によって異なる。
土日にイベントが開催される課や土曜開庁により窓口を開いている課も中にはある。
単純に業務量が多く、休日も出勤しなければ仕事が回らないような課もある。
部署によって繁忙期や業務量がまったく異なるため休暇の調整のしやすさについても一概に言えない。
夏季休暇5日間のほか、年間最低限5日間の年次休暇の取得が定められているが、取得ギリギリの人は珍しくない。
多様な働き方支援:
育児短時間勤務や育児部分休業の制度があり、多くの人が活用している。
リモートワーク用のパソコンも必要であれば用意されるため、事情がある人については配慮される。
ただし組織として個人情報を取り扱う業務が多数のため、リモートワークでできる業務は限られる。
相模原市の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文相模原市の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
通勤手当、退職金については整っています。
住宅補助については、新卒で入庁した時よりも減少傾向です。寮についてはありません。
オフィス環境:
部署によって異なりますが、一部フリーアドレス対応している部署もあります。
会議室等の共有スペースについては足りていないように感じました。
お客様の目に触れずに休憩するスペースは一応ありますが、かなり少なく狭いです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る