エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東大阪市の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
437万円300~600万円11

(平均年齢29.5歳)

回答者の平均年収437万円
回答者の年収範囲300~600万円
回答者数11

(平均年齢29.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
460万円
(平均年齢37.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
432万円
(平均年齢27.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(11件)
すべての口コミを見る(80件)

東大阪市の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 教育委員会/ 係員

2.3
口コミ投稿日:2024年04月25日
福利厚生:
通勤手当は満額出るが、家賃補助は僅かで条件も厳しい。
退職金は下がる一方。

オフィス環境:
周りに何も無いので注文したお弁当かコンビニか自分で作ってくるか。
楽しみはない。

東大阪市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月23日

回答者: 女性/ 技術職員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 健康部/ 係員

1.7
口コミ投稿日:2024年04月23日
勤務時間・休日休暇:
当たり前のように残業している。定時で帰れるのは、会計年度職員や時短勤務の職員のみ。残業を減らすように言われているが、業務内容と人員から考えても無理だと思う。ただし、残業は部署によってかなり差があるため、配属先による状況である。

多様な働き方支援:
役所なので、基本リモートワークはない。公務員なので副業はできない。子育て中中の職員は積極的に時短勤務を使っていた。

東大阪市の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月23日

回答者: 女性/ 技術職員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 健康部/ 係員

1.7
口コミ投稿日:2024年04月23日
企業カルチャー・社風:
前時代的だと思う。ほとんどが手書き、紙ベースのやり取りで膨大な時間がかかるし、やり取りがしにくい。急いでいる時にすぐに目的の資料が見つからないことも多い。個人情報の観点からも、職員のためにも電子化を進めるべきだと思う。

組織体制・コミュニケーション:
みんな忙しくてなかなか相談しやいすい雰囲気ではないと正直思う。

東大阪市の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月01日

回答者: 女性/ 保健師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 保健センター

2.7
口コミ投稿日:2024年03月01日
女性の働きやすさ:
働きにくい職場だと思う。公務員なので休みは取りやすいが、休んだ分仕事がたまるので結局休みが取りづらい。仕事量に対して職員数が少なく育児との両立が難しい。残業が多く、子どもは保育園、夫、実家の母親に任せて、子どもが眠る時間に帰宅する女性職員も多い。

東大阪市の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 教育委員会/ 係員

2.3
口コミ投稿日:2025年01月10日
働きがい:
働き甲斐は所属部署によって差異が大きいです。
基本的には毎日が同じことの繰り返しで、全員横並び、誰かが頭一つ抜きん出てるということはありません。
ですが、何か問題が起こった時もみんなで全員で解決しようという団結力はあり、ワンフォーオール・オールフォーワンの精神が好きな方には働きがいもあり合っているかと思います。

東大阪市の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 教育委員会/ 係員

2.3
口コミ投稿日:2025年01月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
中の上での安定を想定していましたが、現状中の下での安定です。
もう少し年数が経てば中の中程度にはなると思いますが、結婚をして一馬力での生活は難しいと思います。休暇の取りやすさは抜群なので、二馬力で相手方にバリバリ働いてもらって、こちらは安定と安心を取るのが一番かと。

東大阪市の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ 消防/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 警防御 / なし

3.7
口コミ投稿日:2024年03月19日
事業の強み:
安定感はありますが新規事業とかはあまりなく、良くも悪くも昔の慣習を継続していくような風土です。

事業の弱み:
特に競合とかはありませんが比較的大きい組織ですので、その分資機材等は、充実している部分があると思います。
また庁舎はきれいなことが多いかと思います。

事業展望:
これからも市民の安全確保を継続していく。

東大阪市の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月14日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年01月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
432万円 27万円 0万円 108万円
年収 432万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 108万円
給与制度:
年功序列なので長く勤務すればするほど給料は高くなります。10年勤務からは給料が上がる幅が大きくなるのでそこまで勤務出来れば給与も満足いくものになると思います。

評価制度:
基本的には年数で昇進、昇格になるため、よっぽどのことが無ければ昇進出来ないことはないです。昇進希望を出していれば課長以上になる可能性もあると思います。