回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
警察学校はカレンダーどおりの休日となり、交番で勤務を始めると3交代勤務が始まる。3交代勤務は1日(終日)勤務すると2日休暇を繰り替えすのだが、勤務中には仮眠を含んだ休憩時間があるので、常に働いているわけではない。また、年末年始・夏季休暇とは別に必ず毎月最低1日休暇を取得するが、1日休暇を取得すると5連休になるので、趣味のキャンプやちょっとした遠出にも行きやすい。
多様な働き方支援:
小さな子供がいるので、通常の午前8時30分出勤ではなく早出遅出制度を利用して、子供を保育園に通園させてから出勤している。共働きしている妻からはとても感謝されていているし、職場内の理解も得られているので、仕事にも子育てにも集中ができる。
滋賀県警察本部の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文滋賀県警察本部の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 警察官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
公務員なので、現役中の厚遇だけでなく退職金まで安心してもらえるのが転職を考えるきっかけになった。また、女性の育休だけでなく男性警察官の育休取得も積極的に推進されているが、休暇を取得した後も自分のポストが確実にあるという安心感も大きい。また、イメージしていた急な呼び出しはほとんどなく、長期間の旅行を計画できるなど休暇の取得もしやすい。
オフィス環境:
滋賀県下に様々な施設があるため新旧あるものの、上司との距離感が近く、困ったことも親身に相談に乗ってくれるなど職場の雰囲気はいいと感じている。それに、勤務地の近くに家賃がとにかく安い
官舎があるので、生活設計が立てやすいという面もある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る