エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社なの花西日本の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
348万円200~600万円21

(平均年齢32.0歳)

回答者の平均年収348万円
回答者の年収範囲200~600万円
回答者数21

(平均年齢32.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
311万円
(平均年齢31.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
444万円
(平均年齢34.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
370万円
(平均年齢27.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
315万円
(平均年齢40.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(14件)
すべての口コミを見る(105件)

株式会社なの花西日本の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 女性/ 薬剤師/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月10日
福利厚生:
福利厚生は整っていて、働きやすい会社だと思います。入社3年目以降は退職金の制度があります。薬剤師に関しては、家賃補助制度もありました。広域勤務とエリア限定勤務で、制度に差があります。広域勤務の場合は、家賃のほとんどを補助してもらっていたと思います。エリア限定の勤務だと、入社5年目まで定額の家賃補助制度があります。実家などから通勤する場合には、通勤手当も全額出ていました。

オフィス環境:
店舗によって様々ですが、通勤しやすい立地の店舗が多いと思います。

株式会社なの花西日本の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 女性/ 薬剤師/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月10日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は店舗によって様々で、残業が多い店舗もあれば、少ない店舗もあります。夜遅くまで営業している店舗が多く、負担に感じました。

多様な働き方支援:
時短勤務の制度も整っていて、子育て中の方も多く働かれています。

株式会社なの花西日本の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月03日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 調剤/ 一般社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月03日
企業カルチャー・社風:
時代の流れについていこうと頑張っている。今より利益を上げることを第一としていて、全職員常に努力を求められる。

組織体制・コミュニケーション:
本部の管理職の人は、店舗の職員に対して、大変なのはわかるけどもっと頑張って、という感じ。店舗内の人間関係は良い。

ダイバーシティ・多様性:
女性が圧倒的に多いため、性別による差を感じることは無い。国籍の違う社員がいるとは聞いたことが無い。

株式会社なの花西日本の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月21日

回答者: 女性/ 調剤事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年05月21日
女性の働きやすさ:
時短制度が設けられている。勤務時間も各々選択することが出来、時短勤務もある程度子供が大きくなるまで取得可能。そういう意味では自由があり収入が大幅に減ることはなさそう。
役職の方でも周囲の理解を得て取得している様子であり、働きやすいと思われる。
ただし店舗の状況によっては時短勤務にも関わらず、早出出勤をするようなこともあるためすべては勤務する店舗次第のように思われる。
子供の体調不良で突発的に休むにしても女性が多い職場でもあるため周囲の理解もあり、休みやすい。

株式会社なの花西日本の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 女性/ 医療事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年10月19日
成長・キャリア開発:
会社自体が古い考えでアナログな感じで、何をするにも上司や本社の承認が必要で、時間がかかる。
また紙類を使うことが多い。

働きがい:
患者様との会話は楽しくて仕事がしんどくても気分転換になる時はある。

株式会社なの花西日本の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月21日

回答者: 女性/ 調剤事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年05月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
研修に関して、新卒入社は二週間程の研修が行われるが中途入社は研修がなく、勤務する店舗でのOJTが中心となる。OJTを担当する指導係は店舗内で一番社歴が短いスタッフが担当することになる。そのため担当するスタッフによっては思うところもある。
会社としては新人に教えることで指導者自らも成長できるという考え方である。
近年、新人教育に力を入れて模索している状態であるように見える。

株式会社なの花西日本の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年04月11日
事業の強み:
親会社が提供する医薬品ネットワーク事業により、加盟店における医薬品の価格交渉を代行してくれるほか、医薬品に関する便利な各種サービスを受けられる。これは事務的な負担軽減や効率化だけとにとどまらず、薬局の経営を支援する内容となっている。

事業の弱み:
薬局における経営指標として、薬価差率があるが、法改正により薬価の中間改定が施行された。これにより、薬価が下がるスピードが倍速し、これまでよりも薬価差を確保しづらい状況になっている。薬価差については、中医協で、過度な薬価差について議論がされている。今後、購買力などを背景とした過度な薬価差を是正するような法改正が実現した場合、これまで以上に厳しい経営を強いられることになるかもしれない。

事業展望:
売上を拡大するために新規出店を継続しいくと思う。会社としてコスト管理には積極的ではなく、重要視はしていない印象がある。個人的には、そんなとこに、お金をかけるのかと思わざるおえないことが度々あった。今後、報酬改定により売上が上げにくい状況になり、一方でコストの水準が変わらなければ、緩やかに利益が落ち込むのではないかと思う。

株式会社なの花西日本の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年11月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 30万円 2万円 60万円
年収 460万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
昇給は年1回。賞与は業績などを踏まえて支給するかどうか、金額などを決定しているようです。賞与は年2回(6月、12月)に支給され、金額は年間で約4ヵ月分であることが多いです。

退職金のほかには、従業員持株会の制度、財形貯蓄、ベネフィットワンなどがあります。

評価制度:
半期ごとに目標を設定し、それに対する自己評価を行います。しかし、現状では最終的な評価が本人に直接伝えられず、何が評価されたのか、または改善すべき点がどこにあるのかについて、十分なフィードバックを得られない状況が続いています。そのため、社員が自身の成長や課題を具体的に把握するのが難しいと感じる場面もあります。しかし、最近ではこの状況を改善しようという動きが見られ、上司から評価内容について詳細に説明される機会が増えてきました。これにより、社員が評価をもとに今後の目標設定やスキル向上に向けた具体的なアクションを取りやすくなると期待されています。