エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(16件)

日本イーテクノ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設備事業部

4.3
口コミ投稿日:2022年01月07日
福利厚生:
一般的だと思う。 財形貯蓄や持株制度はない。

オフィス環境:
秋葉原や他の駅からも近くていい。 外だけど喫煙スペースがあるので助かる。

日本イーテクノ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月16日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年02月16日
勤務時間・休日休暇:
建設業にしてはワークバランスは取れていると思います。
あくまで現場によりますが。
休める時には休む、
早く帰れる時には帰るといった風潮です。
有給休暇も積極的に取得できます。

多様な働き方支援:
テレワークが実施されています。
図面を書く時は家で、
集中したい時や社内会議は会社に出勤といった流れになります。
その点は非常に働きやすいと思います。

日本イーテクノ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設備事業部

4.3
口コミ投稿日:2022年01月07日
企業カルチャー・社風:
結構のんびりしてる方だと思う。

組織体制・コミュニケーション:
仕事帰りに飲みに行ったりすることはほとんど無い。 みんなすぐに家に帰る。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

日本イーテクノ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設備事業部

4.3
口コミ投稿日:2022年01月07日
女性の働きやすさ:
設計や事務の女性は在宅勤務が多いので、働いやすいと思う。

日本イーテクノ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月16日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年02月16日
成長・キャリア開発:
スキルアップに関しては、
悪くないと思います。
完全な未経験で入りましたが、人並み程度には出来るようになりました。
資格の取得も前向きな会社ですし。
ただ、
1から教えると言う感じではありません。
その人の努力、やる気がかなり重要になります。

働きがい:
物件を完全に任せて貰えるので、
自分のやりたいように自由に仕事ができます。

日本イーテクノ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設備事業部

4.3
口コミ投稿日:2022年01月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自分はまだないが、思っていたより出張が多い。

日本イーテクノ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設備事業部

4.3
口コミ投稿日:2022年01月07日
事業の強み:
特命の仕事が多いので、他社との価格競争があまりない。

事業の弱み:
顧客数が少ない。 特定の顧客への比重が大きい。

事業展望:
安定はしてると思う。

日本イーテクノ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設備事業部

4.3
口コミ投稿日:2022年01月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
410万円 25万円 1万円 102万円
年収 410万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 102万円
給与制度:
給与水準はまあまあだと思う。 休日や残業手当がきちんともらえるのでいいと思う。

評価制度:
いままでは賞与や昇給の基準が明確ではなく年功序列の感じだったが、今年から評価制度が導入された。
自分の働きが数値化され、一円単位でボーナスに反映されるようになったので、やりがいが感じるようになった。