エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

学校法人駿河台学園の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
446万円250~660万円43

(平均年齢32.8歳)

回答者の平均年収446万円
回答者の年収範囲250~660万円
回答者数43

(平均年齢32.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
450万円
(平均年齢31.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
436万円
(平均年齢32.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
446万円
(平均年齢31.9歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
451万円
(平均年齢36.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(74件)
すべての口コミを見る(672件)

学校法人駿河台学園の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 女性/ 教室長・スクール運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月15日
福利厚生:
住宅補助は少なめ(一般職15000円、役職17000円)
通勤手当は基本全額支給
退職金あり

オフィス環境:
立地は基本的に便利なところにあります
個人情報を扱うこともあり、各自のPCが外部ネットワークに繋がっておらず作業効率は悪いです。

学校法人駿河台学園の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 女性/ 教室長・スクール運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月15日
勤務時間・休日休暇:
現場はワークライフバランスは良くないと思います。
高卒クラス担当は残業なしで帰宅できる日の方が少なく閑散期でも1時間程度は残業が発生、繁忙期は1日の勤務時間が10時間を超える日が続きます。
高校生担当は職場を出るのが23時近くなる日も多く私生活との両立は難しいです。

多様な働き方支援:
育児のための時短あり
リモートなし
副業は大々的には認められていないようだが業務委託や自営なら不可ではなさそう

学校法人駿河台学園の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ キャリア支援/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 教務部/ 課長クラス

3.0
口コミ投稿日:2024年09月11日
企業カルチャー・社風:
典型的なトップダウン。現場によって課題が異なるはずだがそこは見落とされがち。

組織体制・コミュニケーション:
上司を含め社員同士の交流に問題はないが、経営層の意向を伺うばかりに議論が硬直化しがち。

ダイバーシティ・多様性:
性別の偏りはない。業種柄、国籍多様性はほとんど見られない。また、働き方の多様性に対する感度はまだまだこれから

学校法人駿河台学園の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月25日

回答者: 女性/ 教務事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年05月25日
女性の働きやすさ:
女性の管理職も多いので、キャリアアップも男女関係なく臨める環境でした。
女性の働きやすさはありました。
休暇のとりやすさについては所属してる校舎や上司によります。現場はシフト制なので繁忙期は難しいですがそれ以外のシフトの希望は割と融通がききます。

学校法人駿河台学園の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月11日

回答者: 回答なし/ 教務スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年04月11日
成長・キャリア開発:
真面目な社風で営業よりも教学寄りなのできちんと教育がやりたい人には良いのでは。特殊な業界だとも思うので、法人外で生かせるスキルを磨くには自己研鑽が必要。教育はほぼOJT

働きがい:
学生の成長を見守れるのは得がたい

学校法人駿河台学園の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月09日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年02月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
様々な部署があり、幅広い経験が詰めると思い入職したが、基本的には学生指導を受け持つ教務課に配属される人が多い。一度教務課に配属されると他の部署に異動できる人は非常に少ない。部署異動の希望を出すことはできるがそれが通ることはほぼない。基本的には教務課に配属されて校舎で学生指導にあたると思っておいた方がいい。

学校法人駿河台学園の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ キャリア支援/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 教務部/ 課長クラス

3.0
口コミ投稿日:2024年09月11日
事業の強み:
言われたことをもくもくとこなす力

事業の弱み:
新しいことへの挑戦を回避しがち

事業展望:
少子化に伴い、パイは少なくなるため客単価を上げる必要があるが、そのノウハウを今後構築しなければならず、その意味では見通しは厳しい

学校法人駿河台学園の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ キャリア支援/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 教務部/ 課長クラス

3.0
口コミ投稿日:2024年09月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 41万円 0万円 100万円
年収 600万円
月給(総額) 41万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
一般的な年功序列賃金体系。

評価制度:
実力や実績も加味されるが、それらがほとんどない人にも一定の年数で昇進・昇格の機会がある。定年間際で課長補佐~部長など差がみられることもある。