「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(学校教育)業界
- 学校法人山本学園の評判・口コミ
- 学校法人山本学園の企業カルチャー・組織体制
学校法人山本学園の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
学校法人山本学園の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。学校法人山本学園で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを36件掲載中。エンゲージ会社の評判は、学校法人山本学園への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.6
東京都千代田区三崎町1丁目3番9号MCビル5階
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 入学推進/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:「高い専門スキルと高い人間性を兼ね備えてこそ、一流である」と...
続きを見る
3.1
兵庫県神戸市中央区磯辺通4−1−5
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:テストの点数が悪かった時、「クラス全員の責任です」という連帯...
続きを見る
3.5
東京都渋谷区恵比寿西1−31−9
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しも良く、上司や役員と話せる機会も多い。意見も入社歴関係...
続きを見る
3.2
長崎県長崎市文教町1−14
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 秘書/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:大学の学部によってかなり雰囲気が異なりますが、私が勤務してい...
続きを見る
3.5
東京都目黒区大岡山2−12−1
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 事務支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
ダイバーシティ・多様性:性別に関係なく活躍すればそれ相応の役職につくことができるとお...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市旭区大宮5−16−1
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:ワークライフバランスを求める若い人が増えれば、大学事務の中で...
続きを見る
3.4
愛知県名古屋市千種区不老町1
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:総合大学、旧帝大の中でも、その規模の割に職員数が少ないことも...
続きを見る
3.3
愛知県名古屋市千種区今池2−1−10
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 校舎スタッフ/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
企業カルチャー・社風:クリーンで上品なカルチャー・社風。下品な人は好まれない。組織...
続きを見る
3.2
東京都千代田区西神田1−2−10大原学園本館
人材・教育・学校教育
2.8
東京都渋谷区代ー木2−25−7
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 進学指導/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:各校舎での風通しはいいと思いますが、トップダウン式なので本部...
続きを見る
学校法人山本学園のカテゴリ別口コミ(36件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
学校法人山本学園の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
幅広い年齢層の職員が在籍している。仕事に関する話題はもちろん、趣味などの共通の話題も話しやすい明るい人間関係の職場である。クラス運営や授業展開などについても、経験豊富な方が多く、相談やアドバイスを受けることなどが容易な環境であるため、積極的にコミュニケーションを取ることで自身の成長にも繋げていける。