回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:国家1級又は2級自動車整備士合格へ向けた授業です。高校と同様に担任制となっており、担任として日々のクラス運営を行いながら、担当学年の授業を行います。準備では、授業を行うための教材準備や、プランの作成、定期試験の作成をします。近年は少子化に伴い、学生減少傾向ですので、これまで入試に合格できなかったレベルの学生を片っ端から合格させています。そのため、授業に着いてこない学生のフォローも計画に入れておく必要があります。日中の授業内容と、放課後にさらにフォローをかける段取りをします。準備した授業、試験が終われば、次の授業と試験と繰り返していきます。また、社会人となって働くための教養教育を行います。日々休まずに皆勤で学校に来ること、身だしなみを整えて社会人らしくすること、挨拶を自分から行うこと、これらをはじめとした基本的な教養を身に付けさせる様に、学生指導を行います。学園祭や、スポーツ大会、合宿等の行事の企画、進行など授業以外の仕事。新入生の募集活動。一年を通して仕事内容は多岐に渡ります。
学校法人トヨタ神戸整備学園の成長・働きがいの口コミ
この口コミの質問文学校法人トヨタ神戸整備学園の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・働きがいのすべての口コミを見る