回答者: 回答なし/ 創薬サプライチェーン支援/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
485万円 | 32万円 | 5万円 | 96万円 |
年収 | 485万円 |
---|---|
月給(総額) | 32万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 96万円 |
もともとが応用化学の分野の専門性の高い研究開発の技術職のポジションで、毒物劇物取扱者、甲種の危険物取扱、環境技術士などの資格を活かしながら、7年以上キャリアがあったため、その資格や知識をフルに活用してキャリア生活を送っていた時代と比べると、もちろん医薬品のR&Dというところのほうが経済的待遇は良かった。ただ、この会社とは比べものにならないほど、R&D部門での仕事は夜まで長い時間試験解析などに従事しなければならないこともあり、それを考えると、ここでの手当や給与は妥当だったと思う。それなりに業績にも連動して、賞与も支給されていた感じがある。ただ、当方の勤続歴が短かったため、賞与は2回しかもらったことがなかったので何とも言えない。昇給も年に1回なので、在籍中1回しか経験できなかった。臨時の昇給などはなかった。
評価制度:
ベンチャー企業でもないが、比較的年齢やキャリア経験に関係なく、実力主義的な側面があったと感じた。特に、昇給においては、売上や利益など数字成績を出した社員というよりも、新しいビジネス提案をして、開拓行動を日々していたり、会社にあるフォーマットテンプレートを使わず、むしろ、それらを作り出し整備している側の人が大きく評価されていた。賞与についてのみ、利益貢献によって評価されていたと思う。
ジェットエイト株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ 創薬サプライチェーン支援/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
会員登録(無料)はこちら