回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
10~16時コアタイム、8時間勤務のフレックス制をとっているため、各自の日々の都合に合わせて出社・退社の時間を調整できる。例えば保育園児がいる社員が、8時半出社→17時半退社にして預けも迎えも余裕をもって行けたり、営業マンが、地方で打ち合わせがあり帰社時間が遅くなることが分っている日は10時出社にしたり、都度申請なく日々の都合で出社・退社の時間を決めることができる。
時短勤務に関しても、男女の別なく希望に応じて30分単位で相談に応じてもらえるので、給与額は減らしてでも子育ての時間を優先したい社員もいたり、子どもが小さい頃は6時間勤務から始め、子供の成長と共に徐々に30分ずつ時間を延ばして今ではフルタイムで働いている社員もいる。
コロナ禍を機にテレワーク勤務規程も定め、勤務の日程を前日までに申告した上で、テレワーク勤務を行うことができ、定期利用の場合は了承された曜日、不定期利用の場合はその都度日程を定めて申請してテレワークできるようになった。そのため、あらかじめ子どもの行事などで半日有休を取得する際、もう半日はテレワークの申請をしてリモートワークすることでかえって業務に時間を費やすことができるようになった。
イデアパートナーズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文イデアパートナーズ株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ プランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生はあまり充実しているとは言えない。退職金は無し、住宅補助も無し、寮も無し、財形貯蓄もなし、社員持ち株会、ストックオプションの有無は把握できておらず。福利厚生に関してはもっと増やしていくべきだと感じている。
オフィス環境:
オフィス環境については、事務所と会議室のみ。特に不自由はない。立地に関しても、主要駅から徒歩10分圏内にあり、周りにも飲食店や娯楽施設など、何不自由ない環境である、建物についても比較的新しいオフィスビルであり、快適である。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る