エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(58件)

新日本住販株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 不動産仲介営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年05月10日
福利厚生:
退職金制度があり、この会社の規模でそれが準備されていることはとても重要なことだと思います。また子供の運動会や入園・入学式等のイベント時は休暇を取得できます。健康診断も毎年実施されており、基本的に全社員が無償で受けています。

新日本住販株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 不動産仲介営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年05月10日
勤務時間・休日休暇:
現在、毎週水曜日と第1~3火曜日が休日となっています。ゴールデンウィークや夏期休暇、年末年始はそれぞれ1週間ほどの休みとなり、ゆっくりと休めます。土日の休みは基本的にありませんが、その分休日の外出には人手が気になりません。

多様な働き方支援:
基本的な勤務時間は長いですが、定期的に早帰りの日の設定があり、交替で取得しています。また、資格取得支援制度というものがあり、業務に有効な資格の取得を会社が積極的に応援し、受験料等の補助が受けられます。

新日本住販株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 男性/ 不動産仲介営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年04月19日
企業カルチャー・社風:
営業会社ということもあり、まずは結果、実績が第一で評価されます。しかしそれ以外にも、業務改善への取り組みや、新しいことへの挑戦についても評価し、それに対する表彰などもあります。いずれにしても積極的に仕事に取り組む姿勢を評価してくれる社風だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
社長や上長との距離が近く、一社員の意見も積極的に取り上げ、会社を改善していく体制となっています。少数精鋭の会社となっているため、そういった意見の吸い上げもスムーズで、コミュニケーションを深めながら全従業員で会社を改善していっています。

新日本住販株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月13日

回答者: 男性/ 不動産仲介営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年05月13日
成長・キャリア開発:
営業職になりますので、対人のコミュニケーション能力を向上させることが出来ています。また、取引業者や士業の方との接点も多いため、広く知識を深めることができます。自身のスキルアップのために経済についても知っておく必要があり、それも自身の成長につながると思います。

働きがい:
営業は結果が数字で出ますので、それが働き甲斐のすべてだと思います。やればやるだけ給与に反映され、その分立場も良くなるという点で、営業はもっとも簡単にやりがいと成果を感じられると思います。この会社では実績で自身の評価がされます。

新日本住販株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 男性/ 不動産仲介営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年04月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
不動産業ということで、社員が辞めてしまいやすい環境であったり、仕事の厳しさがあると思っていましたが、イチから親身に教えてもらい、順調に結果を出せるようになりました。勤務時間についても当初は長く感じましたが、やれる仕事が増えていくにつれて、やりがいへとつながっていきました。

新日本住販株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月13日

回答者: 男性/ 不動産仲介営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年05月13日
事業の強み:
地域密着で営業をしておりますので、当該エリアでの知名度や取引件数、知識では同業他社に引けを取りません。また、住宅は生活するために無くてはならないものなので、需要が完全に無くなることは考えづらいという点が、強みになるかと思います。

事業の弱み:
不動産業というものは経済の変化に市場が左右されやすい点があります。基本的に同じ業務をやりますが、経済状態によってお客様にお話しする内容を変える必要があり、そのための学びが必要になります。また、地域密着で営業する弊害として、当該エリアの高齢化や、建物の老朽化問題に注意が必要です。

新日本住販株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月13日

回答者: 男性/ 不動産仲介営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇級・歩合制度・資格取得支援制度等の各種手当が明確になっており、目標の設定がしやすいです。勤続年数や年齢・学歴にかかわらず、常に昇給のチャンスがありモチベーションの維持や、向上へつなげやすい環境です。社内には年収1,000万円を超えている営業社員もいるため、やる気次第で20代での年収1,000万円も夢ではないと思います。

評価制度:
給与制度と同様に昇級・昇格についても明確化されており、こちらもモチベーションにつなげやすいです。年功序列ではなく実力主義となっているため、先輩社員を追い抜いての昇級も可能。また、各社員へある程度の裁量が与えられており責任感をもって仕事が出来ます。