エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社モビテックの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
476万円350~750万円29

(平均年齢33.2歳)

回答者の平均年収476万円
回答者の年収範囲350~750万円
回答者数29

(平均年齢33.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
476万円
(平均年齢33.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(20件)
すべての口コミを見る(142件)

株式会社モビテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 男性/ W/H開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 主任

3.6
口コミ投稿日:2024年09月04日
福利厚生:
通勤手当は全額支給となっている。住宅補助は、独身で新卒の場合、5年間は30,000支給されるが、5年以降は住宅補助なし。また、単身赴任手当も多くないため単身赴任となった場合は、かなり厳しいと思う。

オフィス環境:
派遣就業先に準ずるため派遣先によっては立地条件もあまりよくない場合もある。

株式会社モビテックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年02月22日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスはやや取りやすい。
現在では残業も少なく平日でもプライベートな時間を調整することは可能。ただし、配属先に左右されたり、プロジェクトによる繁忙期もある。

多様な働き方支援:
育児、介護による時短勤務は可能。
副業もルール上は可能だが、制約が厳しい為現実的ではない。
リモートワークに関しては派遣先による。
できるところは積極的にできているし、できないところはできない。

株式会社モビテックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 男性/ W/H開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 主任

3.6
口コミ投稿日:2024年09月04日
企業カルチャー・社風:
役員との面談なども定期的にあり風通しはよいと感じている。
また、自分のやりたいことを役員に打ち上げ事業化する動きもとることがある。

組織体制・コミュニケーション:
社員旅行が毎年開催されるため社員同士のコミュニケーションはかなり良い。
ただ、拠点が離れていると顔合わせすることがほとんどないため、
コミュニティーは限られている。

ダイバーシティ・多様性:
女性社員でも働きやすい環境になっている

株式会社モビテックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月18日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年05月18日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はほぼいない。女性でも残業ができる方が必要なため、なかなか厳しいと思われる。
休暇は取りやすいと思われる。

株式会社モビテックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年02月22日
成長・キャリア開発:
さまざまな設計に携わることができればかなり成長は期待できる。技術、経験を積むことができる。しかし、配属先次第ではルーチンワークなど成長しているのか?と思える内容もある

働きがい:
時間を忘れて忙しく働きたい内容の仕事や熱中できる仕事はあることにはある。
ただしそこになるまでのモチベーションは人間関係に左右されやすいので配属先次第。

株式会社モビテックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月09日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自動車業界の最前線で仕事するという事は、それだけ仕事の量、質が求められる。

株式会社モビテックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月09日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月09日
事業の強み:
トヨタ自動車に出向する他の仕入先社員(住友電装、矢崎自動車、古川電工)と同じ内容の仕事が出来る。

事業の弱み:
他の仕入先出向者と同じ仕事をするが、アウトソーシングである為、給与は比べるまでもない。

事業展望:
何でも出来るエンジニアプロ集団を目指しているが、スキルを盗んで転職する人が非常に多く、
どこまで行っても所詮アウトソーシングの域からは出られないと思う。

株式会社モビテックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
給与制度は社内規定に明確に記載されております。社員であればいつでも閲覧可能てす。昇給は年に一回で4月、賞与は年2回で7月と12月です。各種手当は通勤手当と残業手当てと家族手当てにその他手当てがあったと思います。残業手当ては満額支給されてました。基本的に残業があるので月給は残業ありきなところがあったと思います。

評価制度:
評価制度も給与制度と同じく文書で定義されています。半期毎に首期に目標を上司と相談しながらきめて、末期に結果として達成度合いを上司と面談しアピールできる場があります。結果は後日フィードバックされ頑張ったところの労いや、来期に向けた課題が示され次の目標に繋げ成長していくしくみがあます。上司とのコミュニケーションをとり上位方針を理解し自分の役割や期待されていることが分かれば有意義な仕組みだと思います。このコミュニケーションができなかったりそもそもの成長意欲がなければ苦痛に変わるかもしれません。